埼玉県 小川町 (さいたまけん   おがわまち)

【先着20名】令和7年2月11日・24日限定開催! HONDA 埼玉製作所 工場 見学 & 和紙漉き 体験 & 酒蔵 見学 (試飲つき) & お食事処ランチ付き ツアー 1名様分 [小川町観光協会 埼玉県 小川町 277] ホンダ 観光

HONDA埼玉製作所 完成車工場にて車体組立工程を見学できます! 工場見学後は、晴雲酒造のお酒と地元野菜をテーマにした酒蔵レストランで料理をご用意 ランチ後は併設されている晴雲酒造で酒蔵見学!季節にあったおすすめのお酒の試飲をお楽しみいただけます! 酒蔵見学後、「小川町和紙体験学習センター」で地元産の楮(こうぞ)を使って本格的な和紙漉きを体験! ※漉いた和紙は後日自宅に郵送します。 紙漉き体験後、小川町駅に戻って解散となります。 工場見学後の小川町内でのツアーでは、小川町のおもてなし観光案内員が町なかをガイドしながら皆様をご案内! お申込み後、小川町の観光パンフレットを送付いたします。 気になる場所・お店がありましたら解散後にぜひお立ち寄りください! ●HONDA埼玉製作所 完成車工場とは?  2013年に稼動し、HONDAの革新技術を投入して作られた、年間25万台の生産能力を持つ四輪完成車工場です。 エンジン工場(小川町)で生産されたエンジンの供給を受け、車体のプレス加工から完成車検査、出荷までを行っています。 コンパクトカーからSUVまでの高効率生産を兼ね備え、その技術を海外へ水平展開し世界をリードする役割を担っています。 ●晴雲酒造株式会社・「自然処 玉井屋」  農家が愛情を込めて作ったお米を、小川町らしい自然の恵みで杜氏が手間暇を惜しまず丹念に醸しています。  食事処玉井屋もあり、地元の野菜と仕込み水を使った食事もお楽しみいただけます。 ●小川町和紙体験学習センターとは? 昭和11年(1936年)に和紙の研究施設として埼玉県が建設した建造物です。 平成11年に埼玉県から小川町に移管され、 現在では手漉き体験ができるほか、和紙で作成された展示物なども見学することができます。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
ご希望の日程をお選びください

★当日スケジュール
8:48 東武東上線 みなみ寄居駅下車
※ご自宅からみなみ寄居駅までの交通費は寄附に含まれておりません。
8:50 HONDA埼玉製作所 完成車工場 工場見学 ※徒歩移動距離約3.8㎞
11:27 東武東上線 みなみ寄居駅乗車
小川町駅下車 
※みなみ寄居駅から小川町駅の交通費は寄附に含まれておりません。
12:00 玉井屋  昼食
晴雲酒造 酒蔵見学(試飲つき)
14:00 小川和紙体験学習センター 紙漉き体験
15:30 小川町駅前 観光案内所むすびめ 解散 

【お申し込み前に必ずご確認ください】
・生産・稼働状況により、小川エンジン工場の見学に変更となる場合がございます。ご了承ください。
※小川エンジン工場の場合、下車駅は東武竹沢駅になります。
・工場の稼働状況によりライン停止している可能性がございます。予めご了承ください。
・工場見学は全て日本語でのご案内となります。通訳対応は実施しておりません。
・本返礼品は先着順となります。複数人で参加される場合、時間を空けずにお申込みください。
・ツアーに係る交通費等(ご自宅からみなみ寄居駅、みなみ寄居駅から小川町駅前、小川町駅前からご自宅)は寄附者負担となります。
・ツアー参加条件 年齢:6才以上
 ※参加者は寄附者に限りません。寄附後に送付する書類にて、当日参加される方の情報を入力してください。
・ツアー参加にあたってのその他注意事項は寄附後に書類にて送付いたします。
・簡易包装でお受取人様の郵便受けに配達いたします。
・配達日時の指定や返礼品発送後のお届け先の変更のご要望はお受けできません。
・寄附者様とお受取人様が異なる場合、宛名ラベルのご依頼主欄には寄附者様のお名前は記載されません。

写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス