特選原木しいたけ(1.0kg)〜「日本農業賞」大賞受賞の農園〜【秩父 横瀬町 しいたけ 椎茸 シイタケ 原木しいたけ】
横瀬町の「小松沢レジャー農園」で、元気に育った“原木しいたけ”の特選セットです。
秩父産のくぬぎ原木で栽培されるしいたけは、大自然の中で育つしいたけと同じ条件。
原木からたっぷりと栄養を吸収したしいたけは、味の深みも歯ごたえも全然違います。
横瀬町の自然で育った原木しいたけをぜひご賞味ください!

自然に近い栽培方法「原木栽培」とは?
流通しているしいたけの9割は、おが屑に栄養源を混ぜて作った「菌床(きんしょう)栽培」と呼ばれるもので、大量生産に向いている栽培方法です。
横瀬町の小松沢レジャー農園では、倒れた木にしいたけが生えて育つ、という自然に近い栽培方法である「原木栽培」を行っています。
くぬぎの木にしいたけ菌を植え、山に戻して栽培する方法で、原木が保管されるのは、落葉広葉樹に囲まれた山の斜面。
斜面に気流が流れ、夏は日差しを遮り冬は日差しを取り込む、しいたけにとっては最高のロケーションです。

自然のくぬぎには養分がたっぷり含まれ、それを吸収してしいたけは育っていきます。人工的な栄養源を混ぜて作る「菌床(きんしょう)栽培」とは違い、天然の養分で育ったしいたけは、力強くとても深い味わいになります。
生産者がオススメする原木しいたけを味わい尽くす食べ方!
自然の養分で育った原木しいたけは、噛めば噛むほど旨味が口の中に広がり、自然の贅沢な味わいを楽しめます。


シンプルに味わうなら、炭火で焼いて塩を軽く振ったり、醤油を垂らして食べるのがオススメ。

また、味噌マヨネーズを塗って、トースターなどで焼いて食べるのも、しいたけの旨味を上手にアレンジした食べ方の一つです

小松沢レジャー農園の町田社長。少しでも多くの人に原木しいたけの美味しさを届けたくて、手塩にかけて育てているとのこと。
そんな想いのこもった、横瀬の大自然で育った元気な原木しいたけ、ぜひご賞味ください!