秩父銘仙 絹マスク Mサイズ 【1226937】
秩父長瀞で秩父銘仙という埼玉県の伝統工芸品の絹織物を織っています。 ひかりにあたるとキラキラと玉虫色に光るのが特徴のひとつの“秩父銘仙” ワクワクする毎日になりますように。 ポップな秩父銘仙でマスクを作りました。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)/こすもす(ピンクベージュ)/雪花柄ぴんく/雪花柄みどり(緑)/杉綾むらさき(紫)の6色からランダムでお届けします。 秩父織塾工房横山では秩父銘仙のすべての行程を一貫して自家工房でひとつひとつ丁寧に織っています。 大正十五年創業。 100年以上の歴史のある工房で織り上げた秩父銘仙は昔から使われている 天然コンニャクに染料をいれて柄をつけています。 たて糸に柄を捺染してからよこ糸を織る技法は“秩父銘仙”の特徴です。 たて糸に先に柄を付けてから織物にすることで、糸が微妙にずれて絣模様になります。 私たちの思いがたくさん詰まった秩父銘仙のマスクをお使いいただけましたら幸いです。 ■注意事項/その他 ※画像の色や柄はお礼品の一部です。 色・柄の出方はお選びいただけませんので、ご了承ください。 そらいろ(ブルー)/からすいろ(黒色)/こすもす(ピンクベージュ)/雪花柄ぴんく/雪花柄みどり(緑)/杉綾むらさき(紫)の6色からランダムで1枚お届けいたします。 ※裏地は素材・柄等が変わる場合がございます。 ※マスクは完全に感染等を予防するものではありません。 町内にある事業者が、町内の自社店舗で、主要な部分の製造・加工(生地に秩父銘仙柄を捺染し、商品化)を行うことにより、相応の付加価値が生じているため。
8,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ■お礼品の内容について ・秩父銘仙 絹マスク Mサイズ[1枚] 製造地:埼玉県長瀞町 ■原材料・成分 サイズ:Mサイズ 横12cm×縦10.5cm ゴム長さ:30cm 生地 表地:絹100% 中地:ポリエステル70% レーヨン30%(不織布は変わることがあります) 裏地:綿100%〈そらいろのみ〉綿80% 麻20%
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。