【12203-0005】三番瀬 焼海苔
◆◆江戸前の高級品、「三番瀬」産のおいしい焼き海苔!◆◆ 「三番瀬」と呼ばれる東京湾奥部干潟・浅海域。 江戸前を支える重要な漁場であった行徳産の焼き海苔です。 海苔の風味・甘みがありご飯との相性もバッチリ! 【提供:有限会社 加藤海苔店】
江戸前漁場・三番瀬の名を冠した海苔

江戸前の海産物産地「三番瀬」

「三番瀬」で養殖した海苔をお送りいたします。
この三番瀬は江戸時代初期ごろから
漁場として栄えてきた地です。
現在でも首都圏でも指折りの漁場であり、
特に三番瀬で採れる海苔は最高級品とされて
"江戸前海苔"として親しまれてきました。
海苔は親子みんなに嬉しい食材

温かいご飯に巻いた瞬間、海苔の豊かな香りがふわっと広がります。
また、美味しさだけじゃなく、栄養素にも注目していただきたいです。
海苔には葉酸という妊婦さんに必要不可欠な栄養素が多く含まれています。
さらに鉄分や食物繊維も豊富に含まれているので女性に嬉しい食材です。
また、カルシウムやビタミンも摂取できるので育ち盛りのお子様にもおすすめ。
お酒のおつまみにもぴったりで、日本酒だけじゃなくワインにもよく合います。
美味しくて栄養たっぷりの海苔を、毎日の食卓に取り入れてみてください。
海苔文化を伝える取組み

昭和9年に創業し、海苔の製造・販売を行っているほか、
市川市・行徳の海苔文化を伝えていくために、
小学校への出張授業にも取り組んでいます。
地域の海苔養殖の歴史や海苔の色が変化する様子を教えたり、
実際に海苔料理を作って食べたりしています。
授業を受けたお子さんが早速お母さんを連れ、
お店に買いに来てくれたこともありました。
子どもたちが大きくなったときに、
地元の海苔は美味しかったなと思い返してもらえるよう頑張っています。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。