【12203-0047】市川三番瀬煮貝の酔っぱらい漬けセット
◆◆市川行徳で水揚げされた、東京湾三番瀬の海の幸をお届けします!◆◆ 東京湾三番瀬で採れる希少貝サルボウ貝(赤貝種)と はまぐりに似た食味のホンビノス貝を柔らかく煮込み、 スパイスの効いたタレに漬けこみました。 ホンビノス貝の酔っぱらい漬けは 「食のちばの逸品を発掘2019」で"審査員特別賞受賞"を頂きました。 ※酒入りのたれは煮沸して香りを残し、アルコール分はとばしてあります。 【提供:株式会社 アンドヒューマン】
10,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 【市川三番瀬煮貝の酔っぱらい漬け 2種セット】 ホンビノス貝 118g(固形65g)×2袋 赤貝(サルボウ貝)118g(固形65g)×2袋
東京湾・市川三番瀬で獲れた貝の"酔っぱらい漬け"!

ハマグリに似た「ホンビノス貝」

輸入船に紛れ、東京湾に生息したものと考えられております。
このホンビノス貝は和名であり、
かつてマルスダレガイ科Venus(ビーナス)属に
分類されていたことに由来しております。
出汁や味わいから、北米ではクラムチャウダーに多くつかわれ、
日本でもハマグリの代用品として使用されることもある、
注目を浴びている貝の一つです。
市川三番瀬で獲れた貝を使用

日本酒と5年ものの紹興酒カメ酒で柔らかい煮貝にし
ニンニク、生姜でスパイスがきいた、食味のうまいタレに漬けに仕上げました。
ホンビノス貝の味わいをお楽しみいただける一品です。
「2019年度食のちばの逸品を発掘コンクール」にて、
「審査員特別賞」を受賞いたしました。
ホンビノス貝のほか、赤貝の酔っぱらい漬けもお送りします。
原料の赤貝は東京湾市川三番瀬で採れたものを使用。
水揚げ量も限られ、大変希少な赤貝です。
日本酒と紹興酒(5年もの)で作ったタレが、
貝の旨味を引き出し、食べやすい貝に仕上げております。
市川の漁業文化の継承と認知を目指す

認知度向上を理念に掲げ開発した商品です。
市川市行徳港で水揚げされた貝を一つ一つ丁寧に下処理し、
時間をかけ、じっくりと調理し、貝のおいしさを手軽に味わえるように
柔らかく仕上げているため、幅広い年代でおいしく食べることができます。
酔っぱらい漬けは調理後の貝の身の様子が
酔っ払ったような感じにみえることから
ネーミングいたしました。
濃い目の味付けに仕上げているので
ご飯のおかずとしても、お酒のおつまみにも最適です。
提供:株式会社 アンドヒューマン
アンドヒューマンは市川市行徳で台湾料理を中心とし3世代にわたり愛された
中華料理店をベースにつくられた加工品の製造をしております。
地元の市川市に密着し、漁業品・農産品を使用した商品を開発しております。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。