<先行受付>4月下旬より順次発送 温室栽培「房州びわ」 L・2Lサイズ 化粧箱入り【1488004】
皇室にも献上される「房州びわ」。非常に繊細な果物のため、限られた地域にしか流通しない、南房総ならではの初夏の味覚です。彌一兵衛農園のびわは、おいしさのピークを見極めて収穫し、生産農家直送でお届けするため、一番おいしい状態のびわをお召し上がりいただけます。 ■生産者の声 老舗びわ農家「彌一兵衛農園」。歴史と伝統を受け継ぐのは、7代目の渡辺正直さん。 館山でいちばん初めに温室栽培に着手したり、雑草駆除にアイガモを起用したりと、果敢なチャレンジを重ねてきた偉大な父の技術や思いを自分のものにしてきました。多くを語らない正直さんの「うちはびわ一本でやってます」という言葉に大きな自信と誇りがうかがえます。 ■注意事項/その他 ※サイズや個数はご選択いただけません。 ※びわが傷んでいた場合は、お手数ですが、サポートセンターにお電話ください。 ※お礼品の発送予定時期にはゴールデンウィークも含まれます。5/3~5/5は発送を止めますのでお申し込み時期をお気をつけください。 ※賞味期限が短いため、お早めにお召し上がりください。 ※直射日光を避け、風通しのよい涼しい場所で保管してください。 ※冷蔵保存すると甘みが飛んでしまうため、冷やして召し上がる場合は、お召し上がりの1時間前を目安に冷蔵庫にお入れください。 ※農作物のため、生育具合や天候等により配送時期が前後する場合がございます。
- 容量
- ■お礼品の内容について ・房州びわ[Lサイズ×15粒 or 2Lサイズ×12粒] 原産地:千葉県館山市
びわの表皮は非常に繊細ですので、指で触ったり、強い衝撃が加わる(箱の状態で落下させるなど)とすると、変色いたします。そのため、緩衝材・化粧箱に入ったびわを、さらに配送用の段ボールで梱包して万全の状態で配送しております。
万が一、変色した状態でびわを受け取った場合には、サポートセンターにご連絡ください。変色したびわの写真をメールで送っていただけると状態がよくわかるだけでなく、原因を推測できますので、大変ありがたいです。
農家直送だからこそ!「完熟収穫・食べごろ発送」

一般に流通しているびわは、店頭に並ぶまでの時間を見越し、未熟な状態で収穫されたものがほとんど。びわは追熟をしないことから、味もベストとは言えません。
その点、本品はおいしさのピークを見極めて収穫し、生産農家直送でお届けするため、最もおいしい状態のびわをお召し上がりいただけます。お届け日調整の事前連絡も、最もおいしい状態で受け取っていただくための彌一兵衛農園の取組の一つです。
びわ一筋!老舗びわ農園7代目が継ぐ伝統の「房州びわ」

老舗びわ農家「彌一兵衛農園」。歴史と伝統を受け継ぐのは、7代目の渡辺正直さん。
館山でいちばん初めに温室栽培に着手したり、雑草駆除にアイガモを起用したりと、果敢なチャレンジを重ねてきた偉大な父の技術や思いを自分のものにしてきました。多くを語らない正直さんの「うちはびわ一本でやってます」という言葉に大きな自信と誇りがうかがえます。
多くの苦労をともなうびわ栽培

びわの一大産地である南房総。千葉県での栽培が始まったのはおよそ250年前とされ、「房州びわ」も江戸時代中期まで歴史をさかのぼることができます。
寒さに弱く、デリケートな作物であるびわの栽培は困難を極めます。冷気避けのため山の斜面で栽培するので、作業はすべて足元の不安定な急傾斜地。病害虫や強い日差しから守るために、果実一つひとつに袋がけ。果肉がやわらかく傷つきやすいので、収穫にも細心の注意を払っています。
この時期にしか食べることのできない初夏の味覚びわ。多くの苦労をともなうことも、希少性を高めている要因かもしれません。
7代目が教える、おいしいびわの食べ方

〇冷やし過ぎないこと
冷蔵保存すると、甘さが飛んでしまい、せっかくのびわの風味が失われてしまいます。冷やして召し上がる場合は、お召し上がりの1時間前を目安に冷蔵庫にお入れください。
〇強い力で洗わないこと
一つひとつ袋かけして育った繊細なびわです。食べる直前に軽くすすぐ程度でOKです!
〇皮は手でおへそ側から枝側へ向かってむくこと
枝がついていた部分を持って、おへその先端の部分から皮をむくと、手を汚さず上手にむけます。