千葉県 習志野市 (ちばけん   ならしのし)

【創業明治40年伝統の技】国内外の美術館にも指名される刷毛・小林刷毛製造所「大極上糊刷毛」~千葉県指定伝統的工芸品~

【大極上糊刷毛】 角が角ばっているのが特徴の東京型の刷毛。 原毛は大極上の名の通り、厳選された馬の尾毛を使用しています。 馬の尾毛は腰が強く、糊の含みが強いのが特徴。人口毛の含みとは比べ物になりません。 そのため、濃い糊も薄い糊にも使用でき、伝統の技が詰まった最高級の刷毛です。 【小林刷毛製造所】 明治40年創業の表具刷毛店「小林刷毛製造所」では、鹿、馬、八木などの毛を用いた伝統的な刷毛を製作。 江戸の表具師が使ったそのままの江戸刷毛を今も変わらぬ技で作りづづけています。 用途によって動物の毛の特性を生かし、使い分けて作られる繊細な刷毛の数々。 それらは掛け軸やふすまなどの表具制作・美術品の修理などに活用されています。 現在は国内のみならず、海外の博物館や美術館でも修復のため多く指名されています。

86,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■内容 糊刷毛/1本 ■素材 檜板、馬尾毛

写真
写真
写真

日本の伝統を残す~美術品の修復・維持作業の「今」~

写真
日本の歴史や美を今に伝える国宝、重要文化財などの美術工芸品。
それらは多く、和紙や絹などの繊細な素材で作られています。 
後世へ残すためには、経年劣化に対する定期的な修理・保存作業が欠かせません。

修理・保存作業には修復技術以外に必要不可欠なものがあります。
それは「修理・保存作業に必要な道具」「伝統工芸や道具の原材料」

写真
しかし、高齢化・後継者不足など様々な要因により、道具職人は一途に減少。
かつて関東だけで約50人いた刷毛職人は、現在小林刷毛製造所を残すのみになってしまいました。

そして、刷毛を作るための原材料の生産者も減少。刷毛を作るための原材料の入手はますます困難に。
小林刷毛製造所が守り続ける伝統的な刷毛生産はますます厳しくなっています。

習志野市の人気返礼品はコレ!

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス