千葉県 南房総市 (ちばけん   みなみぼうそうし)

【先行受付2024年6月中旬よりお届け】早朝収穫!当日到着!とうもろこし10~12本(味甘ちゃん)【関東+山梨へのお届け】 mi0046-0005

千葉県南房総市の畑で大切に育て上げたとうもろこしをお届けします。私たちがもっとも大切にしているのは“とうもろこしの甘み”です。品種は、抜群の糖度・柔らかい粒皮・食べごたえのあるボリュームが特徴の“味甘(みかん)ちゃん”を選びました。涼しい早朝に収穫したとうもろこしをクール便にて、その日のうちにお届けいたします。収穫したばかりのとうもろこしの甘味は格別です。生ではもちろんのこと、茹でたり、焼いたりしてお楽しみください。とうもろこしが食卓にあがるひとときがパッと明るくなりますように心をこめて栽培しております。 【とうもろこしにつきまして】包葉を剥いてみないと確認できない、先端不稔や虫食い、虫の混入があることがございます。十分に注意して選別しておりますが、お気付きの点がありましたらご遠慮なくお申し付けくださいませ。 【当日便につきまして】当日便は時間指定をされている場合は当日には届きません。また自然災害や配送時のトラブル(渋滞やシステムエラー等)などにより、当日に配達できないことも予想されますのでご了承ください。 ※画像はイメージです。 ※配送は「茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川・東京・山梨」限定です。配送地区内の離島は不可となります。 ※鮮度にこだわり早朝に収穫したものを当日お届けできるよう心がけています。当日配送便につきましては、時間指定を承ることができないため、あらかじめご了承ください。  なお、お受取りの都合により時間指定された場合は、収穫した翌日のお届けになる場合がございます。 事業者:みやこし農園 【みかんちゃん 糖度が高く到着当日なら生で食べられます。】

10,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【関東地区+山梨地区限定配送】 とうもろこし10本~12本入り

NHK「あさイチ」で紹介されました

写真

皆さまからお寄せいただいた感想をご紹介します

形もよく、とても甘く、身はぎっしりでぷちぷちでジューシー。

とても丁寧に梱包され、配送の方も丁寧な対応。クール便なので箱はひんやりとしているのですが、出来立てホヤホヤ感があり直ぐに箱を開けてみました。
取れたてのみずみずしいとうもろこしが綺麗に並んでいてきっと生産者さんが大切に大切に育てたんだろうな…と思い、早速蒸して食べました。
形もよく、とても甘く、身はぎっしりでぷちぷちでジューシー。
とても美味しかったです。今年初物のとうもろこしに大満足しました。とても丁寧に梱包され、配送の方も丁寧な対応。クール便なので箱はひんやりとしているのですが、出来立てホヤホヤ感があり直ぐに箱を開けてみました。
取れたてのみずみずしいとうもろこしが綺麗に並んでいてきっと生産者さんが大切に大切に育てたんだろうな…と思い、早速蒸して食べました。
形もよく、とても甘く、身はぎっしりでぷちぷちでジューシー。
とても美味しかったです。今年初物のとうもろこしに大満足しました。

甘くて新鮮。

春に菜花をお願いしたことを覚えていてくださり、そのコメント付きお手紙とともに、シーズン最初の大変甘くて新鮮なとうもろこしが届きました。
4歳の息子と大変おいしくいただきました。ありがとうございました!
リピートさせていただきます!!

みやこし農園がオススメする”味甘ちゃん”の召し上がり方

先端部分まで粒のひとつひとつにしっかり詰まった甘味、プリプリな皮の触感、ツヤツヤな見た目を存分にお楽しみいただく2つの召し上がり方をご紹介します。

※生のまま召し上がることもできますが、加熱するのがおすすめです。

A 皮ごと15分蒸してお召し上がりいただく
B 皮を剥き塩を入れずに水から茹で、沸騰してから3分でプリプリの触感と甘みをお楽しみいただけます。

この他にもお届けした方からは「かき揚げが最強」、「やはり定番の塩ゆで」など色々なお声をいただいています。

みやこし農園のご紹介

写真

埼玉県出身の旦那さんと、東京都出身の奥様が南房総市で農業を始め2人のお子様を元気に育てています。

旦那さんは、長野県で1年間の農業研修を経た後、お米や野菜の栽培、販売してる石川県の会社に勤め、奥様は日本各地で作物栽培、酪農などに携わったほかスイスで複合経営の農家に1年間住み込みで働いた経験の持ち主。
ご夫婦が共に働いていた石川県の会社で、入社10年目に差し掛かった時に、「会社ではできない作り方で理想的なものを作りたい」と決心し独立し南房総市に移住し農業を営んでいます。

写真
みやこし農園の畑では、冬に食用ナバナ、春にキャベツ、春から夏にかけてキャベツやそら豆、夏はトウモロコシの収穫、秋に食用ナバナの作付を行っています。
年間を通して様々な野菜をふるさと納税を通じて皆様の元へお届けします。

写真

写真
みやこし農園の野菜は、道の駅富楽里(ふらり)とみやま、直売所で販売しており、農協への卸売りも行っています。
このほかに市内の学校に給食用の食材として提供しています。

みやこし農園のこだわり

いちばんのこだわりは「土づくり」

土の物理性(硬さ、水はけと水持ちのバランス、通気性など)を考え、土壌診断を毎年行っています。
それでも、長雨や降水不足などが原因で作物に病気が発生することもあります。
そんな時、宮越さんは「まだまだだな」と反省し、千葉県農業事務所からアドバイスを受けたり、約10年間務めた農作物販売会社で得たノウハウなどを生かしつつ更なる改善を目指すそうです。

写真
土を改良して、作物がストレスなく深く根を張ってくれれば葉や、実に栄養がわたり、おいしい作物に育ちます。

味甘ちゃんの収穫時期をずらすために、植える時期を列(畝)ごとに少しづつずらしています。
お客さまに未成熟だったり過熟になったとうもろこしが届かないように種まきの時期をずらして栽培しておりますが、最終的な判断は圃場で生で食べて確認しています。

写真
子どもも生で食べられるぐらい甘いとうもろこしなので、皆さんにぜひ味わっていただきたいです!

みやこし農園の想い

写真
「南房総市で就農した当初は何を作ったら良いか分かりませんでした。
今は露地栽培の農業が主体ですが、将来的には加工用の農産物を作り、それを販売しつつ自身でも加工する形態で農業経営をしたいと思っています。
作付け品目を絞って、加工に使えそうなものを作っていきたいと思っています。
これは、何年後とか明確な計画があるわけではなく、『将来的には・・・』という考えです」

ふるさと納税をしていただいた皆様へ

「2020年からふるさと納税のお礼の品を提供させていただいています。それまでは、道の駅や農協、直売所に卸す販路のみでした。
去年トウモロコシをお選びいただいた方が、今年はそら豆を選んでくださいました!この他にも、何セットもまとめて選んでいただく方がいたり、ふるさと納税の生産者登録をしたら嬉しい出来事がありました。
お礼の品をお届けし始めて得たノウハウと、お礼の品をお届けした方からいただいた応援メッセージで自信ができ、独自に産地直送のオンラインサイトにも登録しました。
ふるさと納税の事業者登録をしていなかったら、個別発送の取り組みには踏み出せなかった思います。」

南房総の暮らしは、すごく楽しいです

写真
学校が休みの日は子どもと畑に出てきて、子どもを見ながら作業しています。
近くの海に子どもを連れて遊びに行ったとき、子どもが砂浜をガリガリ掘ってたらハマグリが出てきて家族みんなで大興奮しました。
南房総の暮らしは凄く楽しいです!
これからも勉強しながら農業を続けていきたいと思います。」

写真
千葉県を代表する葉物野菜「食用ナバナ」。
みやこし農園からお届けするお礼の品としては、2020年から受付・お届けしています。
お選びいただいた品を夫婦2人で調整、梱包しお届けします。

みやこし農園がお届けする「食用・手摘み菜の花」

4月からお届け!そら豆

夏にお届けするトウモロコシ

みやこし農園がお届けするお礼の品

トウモロコシの収穫は6月中~下旬から7月下旬。
育ち盛りの2人の子どもは夏休みで、みやこし夫妻は大忙し。この感じを楽しんでいます。

現在は受付を行っていません。

写真
写真

南房総市「ふるさと納税払い チョイスpay」はコチラ↓

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス