千葉県 睦沢町 (ちばけん   むつざわまち)

1人1年分の米づくりワークショップ ~ 週末だけの作業で米づくり体験!~ F21G-018

67,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
収穫したお米はもらえます。 お一人でもグループでも参加可能。 全工程に指導者が付き添います。 睦沢町の現地に集合していただきます。

~米づくりを楽しみたい方に〜

お待たせいたしました!2024年度の募集開始です。

岩井ファームでは、「米づくりを楽しみたい方」、「将来自給自足に挑戦してみたい方」を対象に、
農業体験を実施しています。
約50坪(165㎡)の田んぼで、日本人1人1年間の平均消費量と言われる約50㎏の収穫を目指し、
田植えから草とり、稲刈り、脱穀、選別、籾摺まで、無農薬・有機肥料かつ手作業による米づくりを体験していただきます。
収穫したお米全てをもらえます。家族またはグループでの挑戦!お待ちしています!

ふるさと納税からお申し込みの参加者には、ふるさと納税代金(寄附金)とは別に、実費1万円(有機肥料代金+耕運・代掻き代金+機械燃料代金)(税込)を、現地にて現金でお支払いいただきます。

【日程※】2024年4月27日(土)~29日(月)開始を予定していますが、参加者の都合に合わせて調整します。
田植え以降の予定についても同様です。

詳細は下記ホームページを参照ください。
https://6238.chiba.jp/1nenbun2023/

写真
都市部に住んでいると、自然との触れ合いも少なく、
なかなか土に触れる機会が無いものです。
ここは、大人も子供も泥だらけになって、夢中になれる場所。
そして、自分で丹精込めて育てたお米の味は格別です。
実際の農業体験が、お子さんの「食育」にもつながりますよ。

“1人1年分の米づくりワークショップ” 年間プログラム

写真

●ふるさと納税からお申し込みの参加者には、ふるさと納税代金とは別に、実費1万円(有機肥料代金+耕運・代掻き代金+機械燃料代金(税込))を、現地にて現金でお支払いいただきます。
●“1人1年分の米づくりワークショップ”を実施する田んぼの面積は、約50坪(約165㎡)です。
●収穫した米は、美味しく食べていただくため、すべて玄米で持ち帰っていただきます。白米に精米するには、コイン精米機または家庭用精米機をご利用ください。
●藁、佅、糠は、次の年の肥料にするため、基本的に主催者が引き取ります。
●米の収穫量の目標は白米換算で約50kg。これは、日本人が1人当たり1年間に食べる平均的な米の量と言われています。白米50kgの収穫を保証するものではありません。
●収穫量は、雑草に地中の栄養分を奪われたり、虫害や獣害の発生、台風や干ばつ等により左右されます。
●田植えは、大人4名未満の場合、他の参加者(1人1年分の米づくりワークショップではない、単発の米づくりワークショップの参加者)にも手伝ってもらいます。
●途中でリタイア(棄権)された場合は、主催者が作業を引き継ぎ、収穫する米も主催者が引き取ります。途中リタイアされた時点で、米の所有権も放棄されたことになります。
●リタイアか、保留か、といった判断については、主催者が事前に示した各作業工程の期間中(上表)に、参加者が作業を行わなかった場合をリタイアと判断し、参加者に確認します。
●途中リタイアの場合、料金は払い戻しません。

●米は田植え以降、無農薬で有機肥料のみを使って栽培します。但し、地域で稲熱病(いもちびょう)などの病気が発生した場合、病気の伝染を防ぐため、消毒を行う場合があります。
●本ワークショップ実施に当たっては、現地集合とします。
●本ワークショップに参加いただく際には、各自必要に応じて食事や飲物をご持参いただきます。
●本ワークショップでは、リクリエーション保険(傷害保険)に加入しません。参加者各自が、けがに注意し、万一けがをした場合は、各自が自費で治療していただきます。
●米づくりワークショップを行う岩井ファームには、他の宿泊客もいらっしゃいます。庭や駐車場の共用にご協力いただきます。
●本プログラムの日程については、天候などの影響で変更する場合があります。また、参加者と主催者の話し合いにより、変更できることとします。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス