※こちらの商品は、返礼品(特産品)をお送りしておりません。
※ご寄附いただいた後のフォームにて、寄附先団体へ寄附者様の「お名前・ご住所・お電話番号・ご寄附金額」等の情報を提供することについて、事前にご同意を確認させていただきます。
寄附者様情報は、団体からのお礼状の送付等、寄附への感謝をお伝えする目的で使用されます。
なお、寄附者様のご同意がない限り、情報を提供することはございません。
※寄附金額を追加される場合は、数量をご追加ください。また、「寄付カートに入れる」を押した後に表示される「追加寄付」の機能を活用して寄附者様で任意の金額を入力することもできます。
ホームタウンちよだ応援事業とは
千代田区にゆかりのある方、千代田区をふるさとと感じる方が、区内の団体が実施する事業の中から「共感できる・応援したい」と思う活動を選んで区に寄附を行い、区が寄附金の一部を指定された団体への支援金として活用する制度です。
寄附金が公益的活動を行う団体等の支援に活用されることにより、地域の発展と活性化、地域社会の持続的な発展につなげていきます。
寄附金の使途
ご寄附いただいた寄附金額の7割は、ご指定いただいた団体へ「補助金」として交付され、残りの3割は、本事業(ホームタウンちよだ)を実施するための事務経費等として千代田区が活用します。補助金は、団体の「事業」に対して交付されます。
【公益財団法人 日本交響楽振興財団】
団体が実施する事業:特別支援学校・高齢者施設訪問演奏会

活動概要
能登などの特別支援学校児童生徒、高松・山形の高齢者を対象に演奏会を開催する。能登の演奏会は七尾特別支援学校やその輪島分校、珠洲分校の児童生徒が珠洲市のコンサートホールに集まり、オーケストラ・アンサンブル金沢の演奏を聴く。金沢・野々市地域は野々市の文化会館、小松地域は小松の会館で開催。オーケストラ体験は青少年の情操を刺激し、会場への移動は社会とのかかわりを持つ貴重な校外学習となる。高松と山形(東根など)では、それぞれ瀬戸フィルと山形交響楽団の奏者が高齢者施設を訪問し演奏する。高松2カ所、山形2カ所。クラシック音楽のみならず、いわゆる「昭和歌謡」なども演奏し、音楽を楽しみ身心をリフレッシュしてもらう。
本事業が地域にもたらす力・社会貢献性について
ややもすれば社会から取り残されがちな障害のある子どもたちや高齢者にオーケストラ音楽を提供し、音楽の楽しさ、美しさ、力強さなどを感じてもらうとともに、社会とのつながりを実感してもらう。
寄附者様に向けたメッセージ
音楽の好きな人は大勢いるのに、クラシック音楽に対する支援は年々細る傾向にあります。本事業はプロオーケストラが提供する質の高い演奏会を青少年や高齢者に届けるものです。ご寄付は青少年育成、高齢者ケア、音楽芸術の振興などに資するものです。ご寄付につきご検討いただければ幸いです。