東京都 千代田区 (とうきょうと   ちよだく)

【返礼品なし】公益社団法人教育文化協会への応援寄附 ホームタウンちよだ応援

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

※こちらの商品は、返礼品(特産品)をお送りしておりません。

※ご寄附いただいた後のフォームにて、寄附先団体へ寄附者様の「お名前・ご住所・お電話番号・ご寄附金額」等の情報を提供することについて、事前にご同意を確認させていただきます。
寄附者様情報は、団体からのお礼状の送付等、寄附への感謝をお伝えする目的で使用されます。
なお、寄附者様のご同意がない限り、情報を提供することはございません。

※寄附金額を追加される場合は、数量をご追加ください。また、「寄付カートに入れる」を押した後に表示される「追加寄付」の機能を活用して寄附者様で任意の金額を入力することもできます。

ホームタウンちよだ応援事業とは

千代田区にゆかりのある方、千代田区をふるさとと感じる方が、区内の団体が実施する事業の中から「共感できる・応援したい」と思う活動を選んで区に寄附を行い、区が寄附金の一部を指定された団体への支援金として活用する制度です。
寄附金が公益的活動を行う団体等の支援に活用されることにより、地域の発展と活性化、地域社会の持続的な発展につなげていきます。

寄附金の使途

ご寄附いただいた寄附金額の7割は、ご指定いただいた団体へ「補助金」として交付され、残りの3割は、本事業(ホームタウンちよだ)を実施するための事務経費等として千代田区が活用します。補助金は、団体の「事業」に対して交付されます。

【公益社団法人 教育文化協会】

団体が実施する事業:

働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々のための「幸せさがし文化展」

安心して働き暮らすことのできる社会の実現に向けた「私の提言」

写真

活動概要

●働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々のための「幸せさがし文化展」
この公募展は、働く仲間とその家族をはじめ、広く一般からの応募も受け、日頃から創作活動に励んでいる誰もが参加できる「幸せさがし文化展」として、写真、絵画、書道、俳句、川柳の5部門で2年に一度開催しています。各部門の第一線の専門家による審査を経て、入賞者の表彰、入賞作品集の作成・頒布、入賞作品の展示会(入場無料)などを行っています。

●安心して働き暮らすことのできる社会の実現に向けた「私の提言」
「私の提言」募集事業は、すべての人が安心して働き、暮らすことのできる社会の実現に向けて、労働組合・連合に期待すること、取り組むべきことなどを提言として毎年募集しています。働く人、労働組合員だけでなく、どなたからの応募も受け付けており、入賞提言の表彰、入賞提言集の発行・配布などを行っています。応募いただいた提言は、有識者・労働組合関係者からなる運営委員会メンバーがすべて読んで審査します。

本事業が地域にもたらす力・社会貢献性について

●働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々のための「幸せさがし文化展」
多くの公募展が数千~数万円の出品料がかかる中、本文化展は出品料無料で誰でも気軽に応募することのできる公募展です。そのため働く人だけでなく、お子様からシニアまで幅広い層にご応募いただいています。

●安心して働き暮らすことのできる社会の実現に向けた「私の提言」
提言の内容が労働組合・連合の取り組みに反映されることでよりよい職場や社会づくりにつながります。学生を対象とした学生特別賞も設けており、学生が働くことを考えるきっかけにもなっています。

寄附者様に向けたメッセージ

●働く仲間やその家族をはじめとした創作活動に励む方々のための「幸せさがし文化展」
「幸せさがし文化展」は、創作活動に励む方の発表の場として14回目の開催を迎えました。応募数は回を重ねるごとに増加しており、多くの方の発表の場として期待されている本文化展へご寄附いただければ幸いです。

●安心して働き暮らすことのできる社会の実現に向けた「私の提言」
「私の提言」募集事業は、これまでに延べ672名から提言いただき、今回で第22回を迎えました。働く人、学生、自営業者、退職者等、幅広い方々から提言をいただいている本事業へご寄附いただければ幸いです。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス