東京都 江東区 (とうきょうと   こうとうく)

【2025年11月30日(日)開催】江東シーサイドマラソン出走権(ハーフマラソン) 【マラソン チケット 出走権 シーサイド マラソン大会 スポーツ】

潮風に乗って、ランナーたちが颯爽と駆け抜ける! 江東区ならではのマラソン大会 江東シーサイドマラソン大会は、江東区夢の島競技場を発着点に、ハーフマラソンの部と10㎞の部で行われる(公財)日本陸上競技連盟公認大会です。 熱気ある会場の空気、心地よい潮風を感じながら、江東区の街を駆け抜けてみませんか? ■寄附申込後の流れ ①ご登録のメールアドレスにエントリー案内メールをお送りいたします ②メールに記載しているGoogleフォームより、PC・スマートフォンよりお申込みください ③11月上旬を目途に事前にアスリートビブス(ナンバーカード)セットを郵送いたします 【開催日】 2025年11月30日(日) 【有効期限】 シーサイドマラソン開催当日のみ 【サービス提供地】 江東区 【マラソン チケット 出走権 シーサイド マラソン大会 スポーツ】 【地場産品基準】 7号 昭和56年のスタート時から「潮風に乗って走ろう」のスローガンのもと、第43回に至るまで、江東区の臨海部や下町情緒を感じられるマラソン大会であり、マラソンコースは全て区内のみを周遊することから、江東区と相当程度関連性のある役務に該当するといえる。

24,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
江東シーサイドマラソン出走権(ハーフマラソン) メールチケット×1通

【注意事項】
※寄附申込だけではエントリー完了になりません。必ず案内メールに記載のフォームからエントリーをお願いいたします。
※エントリーはインターネット(PC・スマートフォン)のみとなり、振替用紙によるお申込みはできません。
※アクセス集中により、サイトに繋がりにくくなる場合があります。予めご了承ください。
※自己都合による申込後の種目変更・キャンセル・権利譲渡・名義変更はできません。
※競技規則は、2025年度日本陸上競技連盟競技規則及び本大会申し合わせ事項によります。
地震・風水害等の天候異変もしくはその他の事情により主催者が大会中止を決定する場合があります。
その際は、参加料は返金できません。
※競技者は、あらかじめ医師の健康診断を受けるなど、各自の責任において健康管理に十分注意してください。
※大会当日は、体調に十分注意し、万一スタート前に風邪等により不調の場合は出場をとりやめてください。(事前に必ず「申し込み時健康チェックリスト」を確認してください。)
※また、スタート前及び競技中に異常を感じたときは、速やかに競技役員に連絡し競技を中止してください。
※競技者の傷病・事故・紛失等に対し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
※障害により単独走行が困難なため伴走が必要な場合は、事前にご連絡ください。
(コースの制約上、車椅子での参加はできません。伴走者をご希望の方は、案内メールに記載されているフォーム入力の際に、『伴走者』の質問で『有』にチェックを入れてください。)
※健康保険証は、各自必ず持参してください。
※荷物預かり所を用意しますが、貴重品等は預かれません。貴重品の盗難、紛失、破損については、主催者は責任を負いませんので、各自の責任において管理してください。
※競技者は、熱中症やテロ防止の観点から仮装や競技に必要でない携帯物は自粛してください。
※また、危険防止のため、靴を履いてご参加ください。当日、競技役員に指摘された場合は速やかに指示に従ってください。
※アスリートビブスは、確実に胸部と背部の両面につけること。また、モノタグ(計測用タグ)は必ずシューズにつけてください。

※競技者は、申し込みをした種目の距離及び走路を走行してください。
(ハーフマラソンから10km,10kmからハーフマラソンへの変更はできません。)
※スタート及びフィニッシュ地点には記録計測のためのセンサーマットが敷設されています。
※必ずセンサーマットの上を通過してください。適切に通過しないと正しく計測できないことがあります。
※後走員が競技場を出た後の出走はできません。必ず号砲前にスタート位置に集合してください。
※競技中は、いかなる方法によっても他人からの助力を受けてはなりません。
※また、医師または競技役員が必要と判断したときは、競技を中止させることがあるので、その指示に従ってください。
※緊急時及び交通事情などにより、競技者の走行を競技役員の指示により一時止めることがあります。この場合は、競技者は競技役員の指示に必ず従ってください。
※競技者は、必ず指示された走路を走行すること。特に右折の場合は競技役員の指示に従ってください。
※歩道を走行する部分については、競技役員の指示に従い、車道を走行しないでください。
※途中1kmごとにkm標識、5kmごとに関門を置き、制限時間を設定します。

■特別注意事項
※大会コースはマラソン専用道路ではありませんので、参加者は次の点に特にご注意ください。
※大会前にトレーニングする方は、信号機に従い、必ず歩道を走行してください。
※走路に設置したコーンの外側へのはみだしは大変危険ですので絶対にやめてください。(特に明治通りの2km~3km地点付近)
※夢の島付近でトレーニングする方は、9km地点付近(清掃車専用トンネル~陸橋)が新江東清掃工場の自動車専用道路に
なっているため、清掃車の通行で大変危険ですので、絶対に専用道路内に入らないでください。
※道路及び緑道公園でトレーニングをする方は、道路・公園利用者に注意をして走行してください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス