磨(みがき)よしすだれ 手編み W880mm×H820mm
東京都の伝統工芸品である「江戸すだれ」。 鈴松商店は大正2年(1913年)創業、百年を超えて受け継がれる伝統の技術によって作品が生み出されます。 素材選別から制作まで一貫して行い、長い間ご愛顧頂けるように一つ一つ丁寧に制作しております。 伝統的な“すだれ”を継承しつつ、現代のライフスタイルに調和するモノづくりをしています。 【職人の技が光るを空間を演出するすだれ】 日避けにとどまらず、和の趣を演出する室内用すだれは、窓際に掛けて頂ければ室温を下げる効果があり、風が室内に入り涼を感じることができます。 〇保管方法 ・汚れた時は、水を掛けてタワシで洗うことが出来ます。洗った後はすだれを立てて陰干ししてください。 ・仕舞う際は、洗った後陰干しして完全に乾かしてから、新聞紙等の紙に包んで乾燥した場所に保管してください。 〇製造地 東京都品川区 〇注意事項・その他 ・画像はイメージです。 ・受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。 ・不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。運送事業者様の保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ・万が一、不良品の場合は現状をご確認させていただき交換させて頂きますので、サポート室までご連絡ください。(お時間が過ぎてからの交換は致しかねます) ・職人による制作のため、色味やサイズ等には多少の差異が発生いたします。 ・材料の性質上「割れ・トゲ」がある場合があります。その場合はご都合に合わせて調整をお願いします。
<<お申込み前に必ず確認してください>>
〇注意事項・その他
・画像はイメージです。
・受取後、すぐに返礼品の状態をご確認ください。
・不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。運送事業者様の保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。
・万が一、不良品の場合は現状をご確認させていただき交換させて頂きますので、サポート室までご連絡ください。(お時間が過ぎてからの交換は致しかねます)
・職人による制作のため、色味やサイズ等には多少の差異が発生いたします。
・材料の性質上「割れ・トゲ」がある場合があります。その場合はご都合に合わせて調整をお願いします。