いろはにもんきりあそび 切り抜き 書籍 紙切り 贈り物 東京都 大田区
折りたたんだ紙を型紙の通りに切り抜き、そっと開くと手の中に美しい日本のかたちが舞い降ります。 これが「もんきりあそび」です。 江戸時代に「家紋」を描く職人の技術指南書や寺子屋の教科書に紹介されていました。 昭和の初め頃まで、図工の教科書にも載っていましたが、長い間忘れられていました。 「もんきり」でつくるかたちは「家紋」ですが、この小さな形の中には、自然をよく観察し、季節の移ろいを大切にした日本人の心や暮らしぶり、美意識がぎゅっと込められています。 初心者から愛好者まで楽しめるよう、「もんきりあそび」のイロハからおしゃれな使い方をご案内。 季節ごとの楽しみ方、アイデアもカラーでご紹介。 「紋切り型」を、試して、使って、応用できます。 使うほどに良さを感じる人気の型紙を厳選+新作も多数。贈り物にも最適です。 ※画像はイメージです。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。