東京都 練馬区 (とうきょうと   ねりまく)

ひとり親家庭の子ども達に多様な体験の機会を届けたい!! ~体験格差解消プロジェクト~

 令和4年度に実施した「練馬区ひとり親家庭ニーズ調査」では、教育や学力に悩みを抱えたひとり親世帯は6割に上り、子どもと過ごす時間が不十分と回答した世帯は4割に上りました。いずれも、平成28年度の調査に比べ10ポイント以上増加しています。相対的貧困率が高いひとり親家庭の子ども達が家庭の経済的な事由等により、多様な体験の機会をあきらめることがないようにしなくてはなりません。  本プロジェクトの寄付は、未来ある子ども達が生まれた環境により左右されず、能力や自己肯定感を向上させられるように学習や親子体験を支援する「子どもの体験格差解消プロジェクト」の事業経費に使用します。 ※選択された「お礼の品」と「寄付金の使い道」が異なる場合、寄付金は選択された「寄付金の使い道」に沿って活用させていただきます。 なお、複数の「お礼の品」を選択された場合は、「寄付金の使い道」は1つのみ選択が可能となっておりますが、「お礼の品」として選択された全ての寄付メニューに、寄付金を活用させていただきます。

2,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量

具体的な使い道

以下に記載の「子どもの体験格差解消プロジェクト」事業に使用します。
①学習クーポン事業
  学習の機会を確保するため、学習塾や家庭教師などに利用できる学習クーポンを助成します。
②訪問型学習支援事業
  ご自宅に学習支援員が訪問し、学習習慣を身につけ、基礎学力の定着を図るとともに児童や保護者の悩み相談を実施します。
③親子体験応援事業
  日帰りバスツアーや区内農園での収穫体験等、年間を通して親子で楽しめるレクリエーションイベントを実施します。

※各事業の詳細は区HPよりご確認ください。
https://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/jinken/hitorioya/index.html

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス