極上銘茶 詰合せ【受付期間:10月1日~12月24日】 HAD003
40,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ・狭山丘陵100g×2本、幸右衛門100g×2本、純金茶75g×1本、強火煎茶TB 4g×8p×1セット、初摘み新茶TB 4g×8p×1セット
【期間限定】老舗茶舗が提供する極上銘茶で、至福のひと時を!
安永9年(1780年)から、230年以上にもわたり、特有の濃厚な甘みと香り、東京狭山茶のプレミアムリーフを提供しています。
ルーツである初代、幸右衛門から続く「伝統」に、革新と情熱をかけ合わせ、「幸」をお茶に託してお届けします。
深い甘みとコクのある「幸右衛門」、鮮やかな緑色、優雅な香りが広がる「狭山丘陵」を含む、お茶の詰合せ

【代表的なお茶】
・幸右衛門
伝承銘茶。宮鍋自園の「やぶきた」を程よく火入れし、深いコクと甘みを特長に、濃厚な味わいをお楽しみ頂ける逸品です。
・狭山丘陵
おすすめする高級銘茶の逸品。鮮やかな緑色、濃厚な味と甘味。東京狭山茶を存分にお愉しみ頂けます。

濃厚な甘みと香りに包まれる東大和名産の『狭山茶』をご堪能ください。
東大和市名産の『狭山茶』とは
東大和市で生産される狭山茶(さやまちゃ)とは、東大和市をはじめとする東京都西多摩地域から埼玉県西部を中心に生産されている日本茶を指します。
狭山丘陵周辺の土地は水はけがよく、お茶づくりには最適な土地であることから、東大和市では古くから狭山茶の生産が行われてきました。
また狭山茶は、静岡や京都などの茶産地よりも寒いため、茶葉が厚く育ち、濃厚で力強い味になるという特徴があります。

現代まで豊かに培ってきた、茶づくりの心と日本茶文化。お客様に提供するお茶にはこだわりを持っております。



《注意点》
※期間限定商品です。お早めにお申し込みください。
※お届けの日時指定はお受けしておりません。
※写真はイメージです。
事業者:宮鍋製茶株式会社
所在地:東京都東大和市高木3丁目220番地
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。