乾燥薪1箱(18kg~20kg) (①大割)
清瀬市内及び周辺地域の、街路樹や平地林等の立ち木の伐採や剪定により発生した材や丸太のうち「堅木(かたぎ)」と呼ばれるケヤキ、クヌギ、カシ、サクラの4樹種に限定して使用し、十分に乾燥させた薪です。6か月以上乾燥させたものをご用意しています。ストーブ、暖炉等での利用に最適な大割です。薪の長さは約30cmに揃えてあります。どちらも、焚き付け用の小割をサービスでお付けします(薪の隙間に詰めて同梱します)。 ※キャンプ、バーベキュー、ピザ窯での利用に最適な中割もご用意しておりますので、キャンプ、バーベキュー、ピザ窯で利用される場合は、②中割を御選択くださいますようお願いいたします。
≪購入にあたっての注意≫
※長さや太さには多少のばらつきがあります。
※樹種は指定することができません。ケヤキ、クヌギ、カシ、サクラの4樹種のうち複数樹種が入りますが、針葉樹の混載はありません。
※発送前に店舗にて検品を致しておりますが、製品の性質上、汚れ、カビ、虫の発生を完全に防ぐことはできません。予めご了承ください。
※乾燥に時間を要するため、季節ごとの予定数量には限りがあります。
※使用にあたっては、必ず水を入れたバケツ等、消火に必要なものを用意し、燃えやすいものの周辺は避けるなど火気の扱いに十分ご注意ください。

大石勝蔵商店について
有限会社大石勝蔵商店は、志木街道やけやき通りなどの街路の並木、農家の屋敷林や雑木林に多くの広葉樹が残り、いまでも武蔵野の原風景を残す清瀬市で、50年以上にわたって樹木の伐採業を営んでいます。
剪定や伐採した樹木は、木材として用途に合わせた材や、薪、チップ、堆肥の原料として、薪はストーブやバーベキュー用だけでなく、飲食店の炊飯用の竈(かまど)や、ピザ窯の燃料用に販売しています。