登戸地ビール6本入り
川崎市由来の地名を公募によりネーミングしました。 手造りビールは炭酸が優しく、食事をしながら味わうのに最適です。淡色、中間色、濃色の飲み比べも可能です。濾過せず、ビール酵母が活きております。 是非、ご賞味ください。 【保存方法】 冷蔵保存 【商品に関するお問合せ先】 事業者 :クラフトビア ムーンライト 連絡先 :044-930-1018 20歳未満の飲酒は法律で禁止されています

「旨いビール」を「適正価格」で、をモットーに。
ムーンライトは欧米の伝統的な手づくり製法を受け継いだ、手造りビール醸造所です。醸造場のスペースはわずか3坪。ユニケグ方式を採用しています。
麦100%のビールを小型のタンクで醸造するため、少量で多品種のビールを造ることができるのがユニケグ方式の特徴。この特徴を生かし、ムーンライトでは、地元産の果物や野菜を使った様々なビール開発しています。商品の名前は一般公募によるもので、地元にちなんだ親しみやすいものばかり。ムーンライトは地域に愛されるビールを造りを続けています。
~製品紹介~
多摩の流れ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市販のビールとはまったくちがったラーガー。
ラーガーの名前は、低温・長期間熟成の製法に由来しています。ムーンライトでは大手の製法(下面発酵)ではなく、エイルイースト(上面発酵)を使用しています。
スピカ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ホップを効かせた苦味と爽快感、コクのあるピルスナー系。
「かわさき宙と緑の科学館」リニューアルオープを記念して、専修大学前川ゼミの協力により、川崎市と“産学行”開発されました。
津久井道

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビールの代表的存在。
気持ち良い爽やかなアロマに苦みを強化したピルスナーです。
中野島

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
華やかなホップ(カスケイド)の香りと、甘みのある豊富なモルトフレイバーで、琥珀色に仕上げました。
枡形城

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エレガントな香りのビター。イギリスのパブでよく飲まれています。枡形城は、鎌倉時代の武将「稲毛三郎」の築いた城です。
登戸の渡し(のぼりとのわたし)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ローストモルトのフレイバーを濃厚に引き出したポーター。

クラフトビア ムーンライト
◆住所◆
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸1818
◆アクセス◆
小田急線 登戸駅向丘遊園駅寄り出口から徒歩約10分。
小田急線 向丘遊園駅北口から徒歩約7分。
◆営業時間◆
月、水、金:16:30~22:30ラストオーダー22:00
土、日、祝日:12:00~22:00ラストオーダー21:30
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。