コンパクト 焚き火台 『炭火pad』
川崎市内で製造・加工をしている精密板金業者が自分の理想を形にしてみました。 コンセプトはmake a small wood fire. ”木を燃やして小さな焚き火をする” 小さな焚火から、グリルとして楽しんで使って頂けます 縦150mm横125mm高さ125mmの焚き火台。収納袋に入れると縦150mm横130mm厚さ25mmとコンパクトサイズ。 本体はネジや工具不要、5つのパーツで簡単に組み立て完了!後はゴトクを置くだけです。 焚火や熾火はもちろん、炭火、固形燃料、アルコールストーブ等の熱源にも対応しております。 市松模様の鉄板は炭火padにジャストフィットサイズです。 市松鉄板は炭火の良さを最大限に引き出す鉄板! 炭屋さんも認めた実力。 鉄板の蓄熱と炭火の遠赤外線をまんべんなく使うことができる商品です。大量の熱量と赤外線のおかげで、食材の表面をカリッと中はふっくら焼き上げることが可能になります。食材の表面を短時間でカリッと焼き上げることで、食材内部から旨味が逃げることを最小限にとどめることができます。加熱中に食材から落ちた脂やタレが炭に落ちると薫製となって食欲をそそる好ましい香りを食材につけます。 サイドパネル及びメインパネルには燃焼効率をUPさせるための吸気口を設けてあります。 SDGsな取り組みとして 使い捨ての網を少しでも減らせる事を願い 使い込む事で育てる鉄板、愛着が湧き長く使われる逸品です。 ※特許審査請求中になります。 【商品に関するお問合せ先】 事業者:株式会社MEYKOU TEL:044-328-9268
- 容量
- 本体1セット 本体収納袋1個 市松模様鉄板1枚 鉄板収納袋1個 本体組み立て時のサイズ 縦150mm横125mm高さ125mm 収納時のサイズ 縦150mm横130mm厚さ25mm重さ645g 鉄板サイズ 縦85mm横180mm厚さ3.2mm重さ240g 【素材】ステンレス 厚さ1.5mm

自社で開発した焚き火台
『炭火pad』

「欲しい」
「使いたい」
便利で使いたくなるアウトドア用品を製造するため、
社長自ら試作品を使用し、改良を繰り返しながら商品化しました。

本格的な焚き火から、グリルでも
鉄板を使った焼肉から網で焼く魚、直火で焼き鳥など用途は様々。
本格的な焚き火から、グリルとしても使えます。
コンパクトサイズなので、今流行りの「ベランピング」(ベランダでのキャンプ)などにも使いやすいサイズです。

肉は炭火で旨くなる・・・・
キャンプだけでなく、テーブルの上で使っていただけるサイズなので、家の中で本格的な炭火焼のお料理にも使えます。
『炭火pad』おすすめポイント

150mm×125mm×H125mm
テーブルの上でも使えるコンパクトサイズ

ねじや工具不要。5つのパーツで簡単組み立て

片手で持て、小さく収納できる

素材はステンレスを使用でお手入れしやすい。
こだわりの鉄板

加熱中に余分な脂を落とすことができ、蓄熱と炭火の火力を最大限に活かすことができます。短時間で焼き上げることができるので、旨味が逃げることを最小限に食い止めることができます。
アウトドアだけでなく、様々なシーンでお使いいただける『炭火pad』
ぜひ使ってみてください!!

面白い物を作る会社!!
株式会社MEYKOU(メイコウ)では、神奈川県川崎市を拠点として、精密板金の製造・レーザー加工・板金加工を得意としています。
金属加工のキャリアは25年以上、小さな町工場ですが
営業担当者=社長という小規模事業者の特徴を活かし、柔軟かつスピーディーに対応し様々な加工製品を提供しています。