小田原で飴作り一筋の職人が秘伝の独自製法で作り上げたありへいとう「濃厚新食感 和楽」5袋【お菓子・スイーツ 黒ゴごま 抹茶 梅 きなこ 珈琲 ポルトガル伝来 南蛮菓子 有平糖 匠の味 神奈川県 小田原市 】
約450年ほど前の16世紀中ごろ安土桃山時代にポルトガルから南蛮菓子の一つとして伝来したと言われている有平糖(ありへいとう)は熟練の職人が手作業でつくる繊細かつ高級な日本の伝統的な飴菓子です。その伝統を受け継いだ飴づくり一筋の職人が今までにない独創的な秘伝製法により作り上げた一品が弊社特製の「ありへいとう」です。素材本来の風味を大切に厳選した原材料を贅沢に使用。伝統と新製法のコラボレーション。匠の味をぜひ一度ご賞味下さい。 『飴のようであめじゃない 舐めないでサクサクッ!と噛んでお召し上がり下さい』 小田原に於いて知る人ぞ知る銘菓です。 【産地・原材料名】 【抹茶】砂糖(甜菜(北海道産))、小麦粉、水飴、米油、大豆きなこ、抹茶。 【黒ごま】砂糖(甜菜(北海道産))、水飴、黒ごま、小麦粉/レシチン(大豆由来)。 【梅】砂糖(甜菜(北海道産))、小麦粉、水飴、米油、梅肉粉末、紫蘇粉末、食塩、梅肉エキス/クエン酸、ビタミンC、香料。 【きなこ】砂糖(甜菜(北海道産))、大豆きなこ、水飴、米油。 【珈琲】砂糖(甜菜(北海道産))、小麦粉、水飴、米油、コーヒー豆粉末。 【使用方法】 柔らかいので、舐めないで噛んで食べて頂いた方が美味しくお召し上がりいただけます。 サクサクの食感をお楽しみ下さい。 【保存方法】 直射日光,高温多湿を避けて常温で保存して下さい。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。