紙の厚みを見抜いて遊ぶゲーム「指感覚2」【キッズデザイン賞優秀賞「経済産業大臣賞」、グッド・トイ受賞】【 カードゲーム ボードゲーム ボドゲ 知育 おもちゃ 神奈川県 小田原市 】
小さなお子さまからお年寄りまでワイワイ楽しい感覚ゲームシリーズ「指感覚2」 ~あなたの指は、違いがわかる わからない ~ 『指感覚2』は、グッド・トイ2023賞を受賞したゲームです。 厚みの違う9種類のカードを使って、自分の指先の感覚を頼りに、厚みを見抜いて遊びます。 カードは薄い順に1から9の9段階。裏から指の感覚を使ってカードに書かれている数字を当てます。 【基本ゲーム】は、とってもシンプル。裏向きに伏せて置かれたカードの中から、親が指定した数字を触って探します。ぴったり当てたら2点。1つズレたら1点で合計得点を競います。 【ポーカー】は運に頼らず、指の感覚で必要な数字を見つけ、役をつくるポーカーです。実力で勝つポーカーです。 【ぶたのしっぽ】は、丸く広げたカードの中から、前の人の数字より、1つか2つ上の数字を触って見つけるゲーム。後半の大逆転もあるので、戦略も重要かも! 楽しい遊び方です。 【ジジ抜き】は厚みを頼りに遊びます。当てずっぽうではないジジ抜きです。 記憶や戦略に頼らないので、子どもからお年寄りまで楽します。目に障害がある方も楽しめるゲームです。また言語依存しないため、外国の人も一緒に楽しめます。 プレイ人数:2~8人 プレイ時間:5~30分 対象年齢:5~99歳 <グッド・トイとは> グッド・トイは、親や祖父母がおもちゃを選ぶ際の目安をつくろうと、認定NPO法人芸術と 遊び創造協会が1985年より実施している、おもちゃの受賞制度。国内で販売されているおもちゃの中から、遊びの専門家「おもちゃコンサルタント」によって選ばれる賞制度。 テーブルゲーム ボードゲーム カードゲーム ボドゲ 知育 おもちゃ 玩具 キッズデザイン賞 グッド・トイ 感覚ゲーム 視覚 触覚 【産地・原材料名】印刷会社:愛知県 原材料名:紙(サンカード+) 【事業者紹介】「ちょっとずつ違う」について/小田原市出身。小田原市を拠点にテーブルゲームの企画・製作を行う。「視覚や触覚を使った『感覚ゲーム』」がシリーズで第18回キッズデザイン賞優秀賞「経済産業大臣賞」受賞「指感覚2」グッド・トイ2023受賞、「1ミリ感覚」グッド・トイ2024受賞