神奈川県 秦野市 (かながわけん   はだのし)

鶴巻温泉弘法の里湯・宮永岳彦記念美術館入場チケット|温泉 名湯 チケットセット 入浴券 日帰り温泉 露天風呂 貸切 登山 ハイキング 神奈川 秦野 丹沢 005-10

小田急線鶴巻温泉駅から徒歩2分と近い温泉施設と美術館のチケットです。弘法山へのハイキングや秦野市への小旅行の際にご利用ください。 弘法山ハイキング紹介ページ(秦野市観光協会HP) 宮永岳彦記念美術館紹介ページ(秦野市役所HP) 弘法の里湯入場チケットの有効期限は1年間です。

5,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
鶴巻温泉弘法の里湯チケット:1枚 宮永岳彦記念美術館チケット:1枚

施設の詳細は、市のHPよりご確認ください。

鶴巻温泉「弘法の里湯」

新宿から小田急線で65分、豊かな自然に恵まれ、カルシウムを多く含んだ良質な出湯の「弘法の里湯」は、その魅力を気軽にお楽しみいただける公営の日帰り温泉です。
泉質は、弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉で、よく温まり神経痛、筋肉痛、慢性消化器病、慢性婦人病、動脈硬化症などに効能があり、来館された皆さまからご好評をいただいております。
ご家族やお友達との日帰り小旅行として、また、ハイキングや登山の後に、どうぞご利用ください。
《アクセス》小田急線 鶴巻温泉駅から徒歩約2分
《施設情報》丹沢の山小屋をイメージした「石造り」の山湯、秦野の里山をイメージした「ひのき造り」の里湯。
 それぞれ、露天風  呂、サウナ(ドライ又はスチーム)が併設されています。
 山湯・里湯は、男女日替りとなります。
 偶数日 男性:山湯(スチームサウナ併設) 女性:里湯(ドライサウナ併設)
 奇数日 男性:里湯(ドライサウナ併設) 女性:山湯(スチームサウナ併設)

写真
写真

宮永岳彦記念美術館

小田急線鶴巻温泉駅から徒歩2分にある美術館です。
宮永岳彦画伯は「光と影の華麗なる世界」と称される美人画で知られます。昭和21年から15年間、秦野市名古木のアトリエで創作活動を行いました。
二紀会の設立に参加し、昭和54年(1979年)に日本芸術院賞を受賞し、昭和61年(1986年)には二紀会理事長に就任。油彩画をはじめ、ポスター、童画、表紙画、挿絵、水墨画など多彩な作品を残しました。

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス