神奈川県 山北町 (かながわけん   やまきたまち)

【数量限定】やまきたブランド「やまきたニンニク」(Mサイズ:1個35~40g)×20個

種を厳選し、土づくりから日頃の生育観察まで、より良品になるようこだわりを持って育てたニンニクです。 そのため、コクがあり、たいへん美味しいニンニクになっており、山北町の「やまきたブランド」に認定された品です。 やまきた野菜くらぶの会員40人が、気持ちを込めて作ったニンニクを、是非ご賞味ください。 ニンニクの効果としては、 〇体力維持、疾病予防のための効果 〇抗菌、殺菌及び解毒を行う効果 〇ビタミンB1の吸収を高める効果 〇活性酵素を除去する効果 があると言われています。 【産地・原材料名】 山北町産 ニンニクの種類は平戸産(長崎県平戸市)であり、山北の気候に適しているため使用しています。 【使用方法】 お薦めの料理は 〇ホイル焼き、オイル焼き、アヒージョ 〇餃子、唐揚げ、ニンニクパスタ 〇ガーリックライス、ガーリックトースト 〇醤油漬け、味噌漬け、オイル漬け、黒ニンニク など。広範囲の料理にお使いいただけます。 【保存方法】 やまきた野菜くらぶでは常温保存しており、暗く風通しが良い場所で保存してください。 その他、冷蔵保存、冷凍保存、漬けて保存、干して保存する方法があります。 【事業者紹介】 やまきた野菜くらぶは、平成28年に山北町内の学校(幼稚園、小学校、中学校)に地元で栽培した野菜を提供することを目的に設立しました。 現在は、40人の会員が休耕地を活用して、タマネギ、ジャガイモ、ニンジン、サツマイモを提供しているほか、幼稚園生とはシイタケ菌打ち、小学生とは2年生でタマネギの植えつけをし3年生で収穫するなど、一緒に農作業をしています。 また、ニンニクを栽培し、令和3年に「やまきたニンニク」として山北町の「やまきたブランド」に認定されました。現在も工夫を重ね、さらに良質で安定した収穫量になるように取り組んでいます。 その他、ざる菊を栽培をして町役場、小学校、中学校、郵便局、JAなどに置いて町民の方々に楽しんでいただいたり、会員が栽培した野菜等を週2回直売ワゴンで販売しています。 こうした取組みを通して、山北町の農業の活性化を図っていきたいと考えています。

12,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
20個・Mサイズ (1個当り35~40g)

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス