新潟県 - (にいがたけん   にいがたけん)

桐米びつ10kg

桐たんす職人が桐たんすと同じ国産の桐で、そして同じ作り方で制作した桐の米びつです。 なぜ桐の米びつが人気があるのでしょうか? それはどんなに高いお米を購入しても保存がしっかりしていなければ台無しです。新米がおいしい理由は、お米の水分。この水分量の多さが甘みに変わり、みずみずしく美味しいのです。 でも保管状態が悪いとお米は、どんどん乾燥して行きます。いくらこだわって高いお米を買ったとしても 、おいしいのは最初だけ。お米の味はどんどん落ちてしまいます。 桐はもともと恒湿作用が高い木材で湿度が高くなると膨張して気密性が高くなり、内部に湿気が侵入してくるのを防いでくれます。また逆に乾燥時期には、収縮し内部が蒸れないように通気性を良くします。 この様に桐はまるで呼吸しているように乾湿調整を行い、お米の水分量を常に一定に保つのです。 ですので桐の米びつに保存しておけば、いつまでもおいしくいただけます。 【製造】 新潟県加茂市 (有)桐の蔵 事業者名:桐の蔵 連絡先:0256-57-4337 検索ワード:雑貨 日用品 人気 おすすめ 送料無料

55,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
桐米びつ10kg(生地仕上げ) 計量升付き 外寸:幅19.3cm×高31.5cm×奥36cm 板の厚み:1.5cm 重量:約1.9kg 材質:国産総桐材 無垢板使用

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス