新潟県 三条市 (にいがたけん   さんじょうし)

ダンジョン飯×村の鍛冶屋 「イズガンダのセンシ」のフライパン DGM-003 アウトドア用品 キャンプ用品 【015S137】

人気マンガ&アニメ作品『ダンジョン飯』の登場人物、センシが作中で使用しているフライパンを、新潟県燕市で100年以上金属加工業を営んでいるサミット工業が製造。 プロの料理人も使用するタフで高品質な製品を多数製造する同社が手掛けるフライパンで、調理を楽しんで下さい! フライパンの持ち手に『ダンジョン飯』原作者、九井諒子先生直筆のイラストを刻印! こちらのマークは今回の燕三条製コラボ製品商品化のために、九井諒子先生に新たにご考案いただきました! フライパンの素材である鉄は丈夫でキズに強く、お手入れして正しく使えば何年にもわたって使用することができます。 鉄フライパンは熱伝導が良いため短時間で旨みを凝縮でき、高温調理もできるため炒めものはシャキッと、チャーハンもパラパラに仕上がります。 直火、ガス火だけではなく鉄製なのでIHにも対応しています。直径20cmのフライパンはひとり用の炒め物をする際にぴったりなサイズ感です! 【関連キーワード】 ダンジョン飯 村の鍛冶屋 フライパン キッチン用品 キャンプ用品 アウトドア用品 デイキャンプ

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
サイズ:直径 20cm 全長 40cm、深さ約3.85cm 重 量:690g 材 質:本体/鉄(透明シリコン焼付塗装)、(底の厚さ:2.3mm)、取手/鉄(透明シリコン焼付塗装) 製 造:新潟県燕市

■サミット工業
製造を担当したのは新潟県燕市で大正8年創業のサミット工業。
長年にわたりプロの料理人も愛用する中華鍋、フライパン、揚げ鍋を多数製造している。
プロ仕様の製品だけでなく、ユーザーの使いやすさを追求した家庭用鉄製品も展開。
近年は日本市場に限らず世界に向けて燕市の鉄なべを販売している。

【注意事項】

・流通段階でのサビ防止及び最初の使いやすさのため、表面に食品衛生法に適合する表面塗装を施してあります。
使用を重ねるうちに塗膜は徐々に剥離・摩耗していきます。塗膜を取り除くための空焼きは不要です。
・長時間使用する場合は取っ手が熱くなり火傷の危険がありますので、つかむ際にはふきんやミトンなどを使用してください。
・使用後は汚れをよく洗い落とし弱火で乾かして油を塗って保管してください。水分が付着したまま時間が経つとさびが出ることがあります。

高度な鍛冶技術が生み出す逸品を、あなたに

写真
株式会社山谷産業は、日本随一の金属加工技術をもつ燕三条地域に根付いた誇りある技術を用い、ユーザー目線にたった高品質な製品の製造、販売を行っています。
当社が手掛けた鍛造ペグ、和包丁、ペグハンマー等の製品はインターネットショップ「村の鍛冶屋」を通じてたくさんの方々の手に渡り、好評をいただいています。
また、さらなる飛躍をめざし、高度な鍛冶技術を生かした独創性あふれる新製品の開発にも心血を注いでいます。

ものづくりの町「燕三条」とは?

写真
新潟県にある燕市と三条市は、ともに日本有数の金属加工技術をもつ地域。
長年磨かれてきた伝統的かつ最先端の技術力は、「燕三条」のものづくりとして発信され、世界でも高い評価を得ています。
ルーツは江戸時代に和釘で培った鍛冶技術。
それがプレス・金型・成形・鋳造・研磨などの加工技術へと受け継がれ、現在でもキッチン用品やアウトドア用品など、質の高い金属製品を生んでいます。

村の鍛冶屋の商品が全て揃う実店舗

写真
2017年10月 燕三条工場の祭典開催に合わせオープンした、実店舗、「村の鍛冶屋SHOP」。
工場の祭典を監修しているmethodの山田遊氏が商品セレクトや店舗デザインを全体監修。
2万点を越えるECショップでの取扱品から厳選してセレクトした約1000点のアイテムを実際に手に取ってご覧いただくことができまるようになりました。

店舗デザインは中川政七商店の大日本市を手がけるABOUTの佛願忠洋氏。

燕三条地域の包丁を使いキッチンで野菜を切る体験や研ぎ直し体験、コーヒー豆を自分で挽いて燕三条のドリップポットでコーヒーを淹れる体験、庭ではテントを固定するペグ・ペグハンマーの使用体験や斧やナタを使った薪割り体験などを行えます。

体験を通じて気に入った商品があればその場で購入もしくはECサイト「村の鍛冶屋」から購入してもらえます。
地場産センターやファクトリーショップなど村の鍛冶屋の商品を購入できるだけでなく、燕三条を感じてもらえる周辺施設もご紹介いたします。

〇住所 :〒955-0053 新潟県三条市北入蔵2-2-57
〇TEL : 0256-38-5635
〇営業時間 :10:00~17:00(土曜 10:00〜16:00)
〇定休日:日曜・祝日

事業者のオススメ返礼品

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス