あんこジャム 4本入(こしあん、小倉あん、越後姫あん、ル・レクチェあん)[ZB262]
日本古来からの伝統食である「あん」を現代の食生活のスタイルに合わせ、気軽に楽しんでいただきたいという思いから誕生した「あんこジャム」。こだわりの良質素材を使用して作ったあんこをパンに塗りやすいように滑らかに仕上げました。 人口色素や香料は使用せず、自然本来の味と香りを活かし、職人が丁寧に練り上げています。 いつも食べている食パンやフランスパンなどに塗ってお楽しみください。 ●こしあん:北海道産小豆を使用し、なめらかに仕上げたこしあん。新潟県産笹川流れの塩を加え、後味をすっきりさせました。 ●小倉あん:北海道産小豆を使用した粒あん。新潟県産笹川流れの塩を加え、上品な甘さに仕上げました。 ●越後姫あん:新潟県産いちごを使用し、越後姫の持つ香りと味わいを大切に作ったあんです。 ●ル・レクチェあん:新潟県産洋なしを使用し、ル・レクチェの芳醇な香りがするフルーティーなあんです。

●こしあん:北海道産小豆を使用し、なめらかに仕上げたこしあん。新潟県産笹川流れの塩を加え、後味をすっきりさせました。
●小倉あん:北海道産小豆を使用した粒あん。新潟県産笹川流れの塩を加え、上品な甘さに仕上げました。
●越後姫あん:新潟県産いちごを使用し、越後姫の持つ香りと味わいを大切に作ったあんです。
●ル・レクチェあん:新潟県産洋なしを使用し、ル・レクチェの芳醇な香りがするフルーティーなあんです。

常温保存でき、お日保ちいたします。
開栓後は、お早目にお召し上がりください。
大正8年創業
老舗が届けるこだわりの餡
いろはや製餡所のあんこは、創業から変わらぬ品質で市内の多くのお菓子屋さんで利用されています。
原材料である小豆は、北海道産にこだわって製造しています。
柏崎市内唯一のあんこ専門店

昔は新潟県内でもあんこ専門の卸業者が50軒程度あったようですが、時代の流れからか徐々に減少し、今では県内でも20軒ほど、柏崎市内は、いろはや製餡所のみとなってしまいました。
創業は大正8年(1919年)で、代表取締役の小田一郎さんは3代目のあんこ職人さんです。

小豆は、湿度や乾燥によって風味が低下し、繊細な部分があるため、単純な機械の操作だけではない、経験と感性が必要となります。
そうした技を引き継ぎ、変わらぬ味を提供しています。
多くの方にあんこの魅力を知ってもらいたい!

店内では、おしるこ、あんみつ、抹茶パフェなど、あんこを使った、和のスイーツが味わえます。
また、「水ようかん」、「あん衣」など、自社でお菓子の製造もしており店頭販売しています。

いろはや製餡所よりメッセージ
柏崎というと夏の海や花火をイメージする方が多いかも知れませんが、新潟の旬の素材を使用し様々なお菓子が味わえるのも魅力の一つだと思います。
ふるさと納税を通して、多くの方に柏崎のお菓子の魅力を感じていただきたいと思います。
柏崎へお越しの際は、当店にもぜひお立ちよりください