越後びーどろ ぐい呑 黄緑[ZG403]
透明のガラス材に1点1点異なる色ガラスのロッドを打ち込んで凸レンズの模様を作ります。作業は1100℃の高温と熟練した経験の元に行われます。数種のガラスの規則に沿った打ち込みが重要です。この凸凹模様がレンズ効果を生み、煌(きらめき)を作り、今までに見たことのない輝きを生み出します。この模様の付け方を「越後びーどろ」と名付けました。 耐熱ガラス製で熱いもの、冷たいものも自由に使い分ける事が出来、お酒の器としておすすめです。ガラスの盃のイメージは冷酒用としてありますが、これは燗酒もOKです。お酒の他、おしゃれな食器としてお使いいただくとレパートリーが広がります。 耐熱ガラスにつき、電子レンジ・オーブン・食器洗い洗浄機で使用可能です。
耐熱ガラス創作工房『クラフト・ユー』

耐熱ガラス(硼珪酸ガラス)のことを英語でBOROSILICATE GLASSといいます。ガラスの成分の大半が珪酸と硼酸で占められています。耐熱性と耐化学性に優れた特長があります。この特長を利用して理化学の実験道具や機器、医療器や産業プラントなどに用いられてきました。生活や産業の発展の基礎を担ってきたガラスともいえます。



デザインもすべて自前で、創業時に開発した球型ティーポットはいまだに人気を誇るロングセラー商品です。
大手メーカーにはできない手作りの要素を取り入れながら、実用的な製品を提案しています。


掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。