新潟県 柏崎市 (にいがたけん   かしわざきし)

鋳銅皿&蝋型鋳金 蝶香立 セット[ZI704]

手仕事の魅力あふれるお香立てとお皿のセットは、置物としてもお楽しみいただける一品です。 蝶々の触角部分にスティックタイプのお香を差し込むタイプですので、お香の燃え残りが少なくて済むところも魅力です。

79,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・鋳銅皿:1個(サイズ 径約125mm) ・蝋型鋳金 蝶香立:1個(サイズ 幅45mm×高さ40mm)

大久保鋳物『五代晴雲 原惣右エ門工房』

写真

古より柏崎に伝わる不思議な発色の銅鋳物

艶のある赤銅色の鋳肌に、赤紫色の斑紋(斑模様)が表れた独特の発色。これは銅鋳物の表面を焼いて斑紋をまとわせた「斑紫銅(はんしどう)」という銅器で、新潟県無形文化財である「大久保鋳物」の特徴とされています。
室町時代後期から江戸時代にかけ、柏崎では鋳物師たちの集落が形成され、大久保鋳物が生まれました。
現在もこの伝統を大久保で唯一受け継いでいるのが五代晴雲 原惣右エ門工房で、主に2つの鋳造方法で花器や酒器、茶道具、アクセサリーなどを製作しています。

写真

写真
蝋型鋳造では複雑な形状や細かな細工の作品を、生型鋳造ではシンプルな形状の器類をというように、両者の特徴をうまく生かしたものづくりを行っています。


【蝋型鋳造】
原型の蝋を土で覆い固め、炭火で焼いて蝋を溶かし出し、そこに銅の合金を鋳込む伝統的な手法で、最後には原型も鋳型も残らないため1点しか製作できません。

【生型鋳造】
砂を鋳型とする近代的な手法で、ある程度の量産が可能です。

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス