新潟県 柏崎市 (にいがたけん   かしわざきし)

2024モデル干支「辰」置物 蝋型鋳金干支【新潟県無形文化財認定の伝統製法】&石塚酒造 姫の井 純米大吟醸720ml(化粧箱入り)[ZJ820]

干支飾り「辰」&日本酒「姫の井 純米大吟醸」 2024年の干支は辰。天上界を護り、大自然の躍動の象徴とされる瑞獣の長です。 今年も大久保鋳物 五代晴雲 原惣右エ門工房では穏やかな新年への願いを込め、初代の頃より伝わる稚龍(ちりゅう)をモチーフに家守の干支を制作いたしました。 稚龍とはこれから天界へと昇る幼い龍です。 古より神様の遣いであるその年の動物が恵みを連れてくると言われ、「陽気充満し草木伸び盛り、枝葉繁茂して大きく揺れる」と表現される辰年に、日々の安寧と天恵が皆さまの元へも届きますように。 合わせてお届けする慶びのお酒は、石塚酒造の「姫の井 純米大吟醸」です。 姫の井 純米大吟醸は、蔵元石塚酒造の最高峰。一般的な新潟地酒のイメージである「淡麗辛口」とは一線を画す「凛麗芳醇(りんれいほうじゅん)」をモットーとした、やさしく膨らみある旨みの強い味わいの美麗酒です。  アルコール度数:16.5度  日本酒度:-6  精米歩合:45% 故郷の自然と人の心に大切に育まれ今日を迎える伝統の鋳物と地酒が、日々の安寧と多幸を皆さまに運びますように。 ■新潟県無形文化財認定の伝統製法で、一つ一つ手作り 約600年前に新潟県柏崎市で鋳物業を開始し、1978年伝統的蝋型鋳造法が新潟県無形文化財の認定を受けました。 鉱物を溶かし、土で作った鋳型に流し込むと新たな役割を担って鋳物(いもの)が誕生します。 鋳物は古代には神器となり、中世には鐘や釜となり、現代では日々に寄り添う道具となって人の暮らしに溶け込んできました。 鉱物・土・炎という神からの預かりものから成り、大地の力を宿し、自然の環の一部として人の営みの傍で共に時を重ねます。 ここで生まれた鋳物が、人それぞれに積み重ねられてゆく時間の中で小さなあかりとなるよう、想いを込めて制作を続けて行きます。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 検索ワード:干支置物たつ 干支たつ 2024年 新潟日本酒 乾杯 ヒメノイ 4合 お正月 年末年始 年越し

93,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
・蝋型鋳金 2024モデル干支「辰」置物(サイズ 幅80mm×高62mm×奥行28mm):1個 ・欅の特製オリジナル飾台(サイズ 直径80mm×厚10mm):1個 ・石塚酒造 姫の井 純米大吟醸:720ml×1本

写真

大久保鋳物『五代晴雲 原惣右エ門工房』

写真
写真

古より柏崎に伝わる不思議な発色の銅鋳物

艶のある赤銅色の鋳肌に、赤紫色の斑紋(斑模様)が表れた独特の発色。これは銅鋳物の表面を焼いて斑紋をまとわせた「斑紫銅(はんしどう)」という銅器で、新潟県無形文化財である「大久保鋳物」の特徴とされています。
室町時代後期から江戸時代にかけ、柏崎では鋳物師たちの集落が形成され、大久保鋳物が生まれました。
現在もこの伝統を大久保で唯一受け継いでいるのが五代晴雲 原惣右エ門工房で、主に2つの鋳造方法で花器や酒器、茶道具、アクセサリーなどを製作しています。

写真

写真
蝋型鋳造では複雑な形状や細かな細工の作品を、生型鋳造ではシンプルな形状の器類をというように、両者の特徴をうまく生かしたものづくりを行っています。


【蝋型鋳造】
原型の蝋を土で覆い固め、炭火で焼いて蝋を溶かし出し、そこに銅の合金を鋳込む伝統的な手法で、最後には原型も鋳型も残らないため1点しか製作できません。

【生型鋳造】
砂を鋳型とする近代的な手法で、ある程度の量産が可能です。

写真
写真

越後里山の小さな作り酒屋『石塚酒造』

写真

姫の井は昔からモチ米四段仕込みによる製法で酒造りを行ってきました。
四段仕込みで酒造りを行う酒蔵はありますが、四段仕込みの中にモチ米を使用している蔵は、極わずかです。このモチ米四段仕込みによってできた日本酒はコクと旨味が強くなります。

いうなれば「濃醇旨口」の酒。
新潟の日本酒として多くの方がイメージする「淡麗辛口」の酒とは少し異なるかもしれません。
ただ私達は創業100年の歴史の中で培われてきたこのお酒に誇りを持っています。

また、高柳地域を含む鯖石川・鵜川・渋海川の上中流域沿いは、新潟県内でも多くの杜氏を輩出する地域として知られています。高柳町にも、酒造りに関わった事がある方が多くおり、今でも姫の井の蔵人の大半は高柳町出身です。杜氏輩出の地として知られる地域の歴史と技術は、姫の井の酒造りにも生かされています。

写真

<姫の井 純米大吟醸>
青りんごや洋ナシのような上品な香りがあり、お米の旨味も飲んでいて心地よいお酒に仕上がりました!
新潟県産越淡麗を45%まで磨き、低温でゆっくり発酵させ、もろみ日数は30日以上になります。粕歩合も高く、贅沢な造りです。

酵母は2018年から使用可能になったT812という新潟の酒蔵のみ使用出来る新潟試験場酵母を使用しています。
こちらの酵母は、洋ナシのような香りやリンゴのような香りが比較的強く出る酵母です。
普段日本酒をあまり飲まれない方にも姫の井のお酒を知って頂きたいと思い、香りの比較的強くでる酵母を使用しています。

■アルコール度数:16.5度
■日本酒度:-6
■酸度:1.5度 ※日本酒度・酸度は目標値です。
■精米歩合:45%(原料米:越淡麗)
■使用酵母:T812(新潟試験場酵母・速醸)
■火入工程:瓶燗1回火入れ(常温可)

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス