22P67 魚沼産コシヒカリ・棚田米3kg(精米)+ 杵つき餅セット(約500g×4パック)(佐藤農場)
「残留農薬検出せず」の魚沼産コシヒカリ・棚田米(精米)3㎏と、絶品の杵つき餅(白餅2パック、よもぎ餅1パック、玄米餅1パック)をセットでお届けします。 EM栽培により残留農薬は検出されないので、安心して召し上がれます。 【 魚沼産コシヒカリ・棚田米 】 果物が秋になると甘くなるように、棚田の昼夜の温度差がお米自身が自分の身を守る為に「棚田米独特のコシと甘さを作る」と言われています。 飲料水に使用している自然湧水と、雨水を溜池に貯めて農業用水にしています。(天水田) 玄米と精米の2工程で色彩選別を実施し、品質には自信があります。 ・特徴…希少な魚沼産コシヒカリに加え、「棚田米+残留農薬の検出なし」です! ・魅力…炊き立ては勿論、冷めても美味しいので、お弁当やおにぎりにおすすめです。 ・おすすめの用途…ご家庭は勿論、贈答にも対応いたします。 ・研ぎ方…1回目は手早くすすぐ。 ・保管方法…冷暗所/風通し良いところ/1か月以内の消費をお勧め 【 杵つき餅 】 もち米の大将と呼ばれる「こがねもち」を使用し、丁寧に杵で搗きあげました。 白餅2パック、よもぎ餅1パック、玄米餅1パック をセットでお届けします。 ・「白餅」は、杵つき餅独特の伸びと舌触り。 ・「玄米餅」は、玄米独特の栄養と甘さ。 ・「よもぎ餅」は、ほんのりよもぎ風味。 全ての餅は、煮ても煮崩れすることはありません。 本返礼品は、佐川急便での配送となります。
- 容量
- ・魚沼産コシヒカリ・棚田米・精米3㎏ ・「白餅」約500g×2パック ・「よもぎ餅」約500g×1パック ・「玄米餅」約500g×1パック
※必ずお読みください※
新潟県小千谷市ふるさと納税返礼品の対応について
■配送先の変更・転送代の負担について
申込後に返礼品配送先に関して変更が生じた場合は、寄附者様情報を添え、下記問い合わせ先にご連絡をお願いいたします。
ご連絡がないまま発送された後、または発送の手続きが開始された後に、転送が必要になった際、転送料金はお届け先様負担となります。
■「長期ご不在」、「お申し込みご住所の不備」により返送された場合の再送はできません。
新潟県小千谷市に事前のご連絡がなく、長期不在等の理由によりお届けができない場合の返礼品の再配送は行っておりません。
長期不在日がございましたら、お手数をおかけしますが、必ず事前にご連絡をお願いします。
お問い合わせ先
一般財団法人 小千谷市産業開発センター ふるさと納税係
・受付時間:月曜日から土曜日の午前9時から午後6時まで(祝日除く)
TEL:0258-83-4800 / FAX:0258-82-1330
Email:[email protected]
佐藤農場の棚田米が美味しい秘密・・・!!
棚田で作られた小千谷のコシヒカリ

山間地の傾斜を活かし、階段状に連なる美しい棚田で栽培された、魚沼コシヒカリの「棚田米」です。棚田米は、天水(てんすい)と呼ばれる、ミネラル豊富な山の湧水や雪解け水のみで栽培された、こだわりのお米です。

また、日本一の大河、信濃川と、魚沼の語源となった魚野川の水が集まる小千谷は地下の伏流水にも恵まれた町です。
大河が何万年もかけて大地を削ってできた、日本有数の河岸段丘が作り出す地形を巧みに利用して、人々は田んぼを広げてきました。
美味しい米には理由があります。天の恵みである「水」、豊かで広い「大地」、
愛情込めて作る「人」、天地人がそろう絶好のロケーションの「小千谷」で魚沼産コシヒカリは作られています。
大自然の美しい棚田の綺麗な水でつくられたお米の味は格別です。棚田は、普通の田んぼよりも風通しや日当たりが均一なので、お米の味も全然違います。
「佐藤農場」が育てています!

「安心・安全なお米」をお届けします
限界集落と呼ばれる豪雪地の棚田を守りながら、魚沼産コシヒカリ・棚田米を生産しています。
◎「減農薬栽培 + EM栽培 + 特許農法(用水のイオン分解)」で栽培しています。その結果、124項目の残留農薬検査では「検知せず」を得ています。化学肥料に頼らないため、本来の味や栄養価を失わず、美味しく召し上がれるお米です!
また、EM栽培によって甘味が増したり抗酸化力のあるお米になります!
◎標高300mの飲料水にもなる、自然湧き水と雨水だけで栽培しています。
生活用水や工場排水が一切流れ込まない、きれいな水を使っているので安全なお米です!
◎色彩選別機で品質には絶対の自信があります!
精米されたお米の中には着色した粒が入っていることもあります。味や身体には影響ありませんが、色彩選別機にかけることで、それらを取り除くことができます。
ご飯を茶碗にもったとき、真っ白なきれいな粒なので食欲をそそります!
シンプルが一番!美味しいお召し上がり方

/
小千谷の魚沼産コシヒカリは、炊き立てのご飯をそのまま食べるのが一番おいしい食べ方です。
\

どんなおかずにも合う味わい、旨みはもちろん、冷めるといっそう引き立つ香りは、
ぜひ「おにぎり」で召し上がってみてください。

もちろん、天ぷらやみそ汁などにも!ついつい食べ過ぎてしまうこと間違いなし。
ごはんが美味しいとパンや麺類の出番が減るかもしれませんね。

【雑学エピソード】
炊飯器開発には魚沼こしひかり?!
お米はどれも同じ、という方に、一度食べていただきたい魚沼産コシヒカリ、
新しい品種がどんどん開発されますが、元祖ブランド米はまだまだベンチマークとして君臨しています。
ご存じない方も多いのですが、炊飯器開発の基本設定はもともとは魚沼コシヒカリなんですよ。
せっかくの美味しいお米も、精米してから時間がたっては美味しく食べられません。
定期便で、食べたい頃に食べたい量が届くので、いつでもおいしく召し上がれます。
意外と知られていなくて残念なのですが、小千谷市は、魚沼地区北部にあり、魚沼市、南魚沼市、十日町市、津南町、長岡市(川口)等と共に魚沼産コシヒカリの産地です。