新潟県 燕市 (にいがたけん   つばめし)

藤巻百貨店別注 ステンレス二重構造 富士山ロックカップ(ネイビー) FC058003

※タンブラー本体の製造を燕市で行っています。箔を貼る加工のみ区域外(金沢市)で行っています。

58,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
サイズ:口径86mm×高さ75mm×底面直径64mm 重さ:150g 素材:ステンレス、金沢箔(ネイビー、ブルーは錫箔/ゴールドとレッドは本金箔) 製造国:日本 ※柔らかいスポンジで中性液体洗剤を使い洗ってください。 ※食器用洗浄機、乾燥機、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、オーブン等は使用しないでください。 ※1点1点手作業で製造しておりますので、個体差が生じる可能性がございます。あらかじめご了承ください。

■めでたさ満点の富士山ロックカップ!

日本が世界に誇る新潟県燕の職人技と、優美な金沢箔が出会い夢の共演を果たした逸品です。日本のシンボル的存在富士山をステンレス二重構造のタンブラーと職人がひとつずつ箔を貼り付ける技術によって創り上げたロックカップです。

写真

■空気の層が温度を保つ。割れない食器「ステンレス二重構造タンブラー」

日本の最高峰である富士山をイメージし、かたち造られたステンレス二重構造のタンブラーは、金属加工の街として世界的に知られる新潟県燕市にて製造されています。保温保冷性に優れ、温かいお飲み物は冷めにくく、冷たいものは温くなりにくい利点があり、二重壁の内側に空気が残っている状態により、外側への温度の伝達を押さえるので手に温度を伝えにくくなっています。シンプルながら秀逸な形状、繊細は研磨により口当たりが滑らかなのも魅力です。ビール、ウィスキー、焼酎、日本酒などのアルコール類はもちろん、お茶やコーヒーなどのソフトドリンクにも使い勝手が良く、日常のさまざまなシーンで活躍してくれます。

写真

■400年の伝統「金沢箔」

箔職人の丁寧な技術と箔の製造に適した気候風土により、加賀藩初代藩主・前田利家の頃から約400年にわたって受け継がれてきた石川県金沢市の伝統工芸「金箔」。かつて美術品の材料であった箔を日本で初めて日常品として使用する金沢箔工芸品を製作、その魅力を広く伝え、市場を生み出した立役者と言えるのが1975年に石川県金沢市で創業した「箔一」です。箔そのものの製造や美術工芸品はもちろん、化粧品や食品、雑貨、建物の内外装も手掛ける金箔総合企業で、中でもモダンなテーブルウェアを展開する「HAKU LA TABLE(ハク ラ ターブル)」は、2019年に箔一ブランドディレクターに就任した鶴本晶子さんがテーブルに舞い降りる金沢の美をコンセプトに立ち上げ、箔の新たな表現、機能美を兼ね備えたプロダクトを展開しています。

写真

■優美な佇まいを感じさせる別注色のネイビー

藤巻百貨店別注のネイビー色は錫箔を。深く重厚感を感じさせる色味でテーブルスタイリングを格上してくれること間違いなし!職人がひとつひとつ手作業で作り上げる箔のグラデーションはなんとも優雅な風合いです。

写真

画像・文章:「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出合える通販サイト藤巻百貨店

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス