新潟県 妙高市 (にいがたけん   みょうこうし)

燻製しょうゆ 3種4本セット 【新潟県妙高市】

■説明 燻製料理は手間や時間がとてもかかる料理です。 「いつもの料理に一振りするだけで、いつもとは違った特別な料理を楽しむ」をモットーに、燻製がみなさまのもっと身近に、そして手軽に楽しんでいただきたいという思いで調味料の燻製を作り始めました。 お醤油やオリーブオイルの調味料を燻製工房「KEMURI」で無添加燻製しています。 時間のかかる燻製の風味を、いつものお料理に手軽に加えられる、燻製醤油(淡口、濃口)、燻製だしの3種4本セットです。 調味料は開封後、空気や保管温度などの条件により、少しずつ劣化していきます。おいしくお召し上がりいただけるよう小分けの瓶にてお届けいたします。 ■原材料 燻製淡口しょうゆ:アミノ酸液、食塩、脱脂加工大豆、小麦、砂糖、アルコール、調味料(アミノ酸等)、甘味料(甘草) 燻製だししょうゆ:しょうゆ(本醸造)、砂糖、還元水飴、たん白加水分解物、食塩、かつおぶしエキス、こんぶエキス、かつおぶし調味料、発酵調味料、かつお風味調味料、煮干エキス、調味料(アミノ酸等)、アルコール、酸味料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む) 燻製濃口しょうゆ:醤油(大豆(国産)、小麦、食塩/アルコール)(原材料の一部に小麦、大豆を含む) ■注意事項 ※沖縄県・離島へは配送できません。 ※画像はイメージです。 ※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ※「繁忙期」(7月~8月、12月~3月)は、発送までお時間を頂戴する場合がございます。 ※本工場では大豆・ゴマ・落花生・アーモンドを含む製品を製造しています。

16,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
燻製淡口しょうゆ:110ml×2本 燻製だししょうゆ:110ml×1本 燻製濃口しょうゆ:110ml×1本

KEMURI(けむり)で特別な香りと味に

写真

普段の食卓でも、あのアウトドアでの食事の楽しさを味わえることは素晴らしい!と思い、調味料の燻製を作り始めました。
燻製料理は手間や時間がとてもかかる料理です。楽しみながら燻製を作ることも、もちろん魅力の一つです。でも「いつもの料理に一振りするだけで、いつもとは違った特別な料理を楽しむ」をモットーに、燻製がみなさまのもっと身近に、そして手軽に楽しんでいただきたい思いで作っています。


深みのある香りと味わいを、ぜひお楽しみください。

写真

厳選された塩と雪山の山麓を流れる水でじっくりと熟成された「醤油」を、丁寧に燻した「燻(いぶし)しょうゆ」をはじめとする燻製調味料を作っています。

おすすめの調理方法

燻製淡口しょうゆ:様々なお料理に合う万能タイプです。卵かけご飯や焼きおにぎり、お刺身などに万能タイプのお醤油です。
燻製だししょうゆ:4~5倍希釈にしてうどんや素麺のめんつゆとしてお使いください。うどんの小麦の香りとだしの甘みにスモーキーな香りが加わり、味わい深くなります。
2倍希釈で水炊きの付けタレに。冷奴やには原液のままでご利用ください。
燻製濃口しょうゆ:食卓に並んでいるタイプのお醤油を燻製したもので、燻製淡口しょうゆと同じく万能タイプですが、塩分控えめで濃厚なタイプのお醤油です。

写真
写真

使い切りやすい小分けタイプ

調味料は開封後、空気や保管温度などの条件により、少しずつ劣化していきます。おいしくお召し上がりいただけるよう小分けの瓶にてお届けいたします。

KEMURI MADARAO燻製工房より

写真
標高1000m、新潟県と長野県の県境にある「斑尾高原」の森の中に燻製工房「KEMURI」があります。燻製工房はアウトドアの宿泊施設「どんぐり村」の敷地内にあり、どんぐり村では夏はキャンプやBBQ、冬は雪深い特性を活かしたウィンタースポーツでにぎわいます。
夏も冬もBBQ(炭火焼き)を提供している中、外でお肉や魚、新鮮な野菜を炭火で焼く薫りは、遠くからでも食欲をそそる魅力があります。
「薫り」でいつもの食卓に特別な魅力を加えていただきたい想いから、燻製製品作りを始めました。
妙高市の自然豊かな冷涼な気候を活かして燻製しています。

写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス