新潟県 妙高市 (にいがたけん   みょうこうし)

妙高産根曲がり竹の子水煮【中瓶】 270g 瓶詰 たけのこ タケノコ 和食 煮物 常温保存可 新潟県 妙高市

■説明 春に大量に採れた根曲がり竹の子を、一年中食べられるように工夫して出来たのが、根曲がり竹の子水煮の瓶詰です。 ひだなんのこだわりは、「瓶をゆすっても中のタケノコが動かないくらい詰め込まれている」ということです。 製造方法はとてもシンプル。 根曲がり竹の子の皮をむいて瓶に詰め、水の入った鍋の中に沈め、空気の泡が出なくなったところで水の中で蓋をします。 水から茹でて、沸騰してから約1時間半煮ると出来上がり。 シンプルですが、とても手間暇のかかる作業です。 ぜひ、煮物や炒め物などお好きなお料理でお楽しみください。 ■原材料 根曲がり竹の子 ■注意事項 ※沖縄県・離島へは配送できません。 ※画像はイメージです。 ※不在票が入っていた場合は、速やかに再配達依頼を行ってください。  保管期間が過ぎて返送されてしまった返礼品の再配達はできかねます。 ※白い粉が瓶の中に出来ることがございますが、それはアミノ酸といううま味成分です。  食べても問題ございません。白い粉の入った汁ごとご使用いただけます。  また、煮ると無くなります。

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
根曲がり竹の子水煮270g以上(瓶詰め中瓶 1本)

写真

おすすめの調理方法

1.そのまま瓶から出して、マヨネーズやめんつゆで食べられます。
2.煮物
  シイタケ、鶏モモ肉、人参、ジャガイモ(里芋)、大根などと一緒に煮ます。味付けはお好みで。
3.炒め物
  スライスして、油揚げやキャベツ、玉ねぎなどと一緒に炒めます。
4.竹の子汁
  スライスして、サバの水煮の缶詰め(または肉)、豆腐、玉ねぎなどの具をいれて煮る。  
  普通の味噌汁の味付けをして、最後に卵でとじる。

写真

生産者の声

四季彩館ひだなんは、妙高市の農林振興施設として、主に妙高市産野菜、加工品、山菜、きのこ、米などを取り扱う直売所です。
高齢生産者が多く、少量多品目の農産品を販売しています。
高齢とはいえ、昔から山歩きをしていて、ほとんどの生産者は、雪が消え始めると、体がウヅウヅして山ばかり見ています。
毎日山に入り込み、山菜、きのこの収穫が無くても、めげずに次の日も次の日も山に出かけます。
山の息吹を感じながら、山菜を採り、そのおいしさを皆さんに感じてもらうのが、楽しみのようです。
昔は商工業が少なく、住民は山菜、水稲、畑の作物を主流にして生計をたてていました。
どこの家庭でも、昔ながらの保存方法による野菜、山菜、きのこの保存食を作って、採れた物は無駄にせず、大事にしていました。
そのような妙高市特有の、昔ながらの保存方法による山菜、きのこ、野菜の加工品(塩漬け、瓶詰等)が一年中店頭に陳列されています。
こちらにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。

写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス