米【令和6年産】 新潟県上越産 特別栽培米 コシヒカリ 【白米】 5kg×1袋 お米 こめ 白米 こしひかり
現在日本で一般的に流通しているコシヒカリとは、「コシヒカリ“BL”」と呼ばれる品種で、かつて日本で多く生産されていた「コシヒカリ」とは異なる品種です。 BL品種の“BL”とはBlast resistance Lines(ブラストレジスタンスラインズ)の略で、「いもち病抵抗性系統」という意味です。 その名の通りいもち病に対する抵抗性が高いため、栽培がしやすく、味の評価も従来品種とほぼ同じであると言われているため、 平成17年から新潟県内に一斉導入されました。 確かに、従来品種とBL品種の食味はほぼ同じである、との意見もありますが、一方でこの意見に対して農家・消費者・米流通業者も異論もあります。 おおた農場では、種を植えるところから、皆様に届けるまでを自社で行っています。 今まで、多くの皆様や取引先の会社さまから、「昔ながらのコシヒカリが食べたい。」「従来品種を作り続けてほしい。」との声を 何度もいただきました。「ほぼ同じ食味」との評価でも、少しでも「従来品種の方が美味しい。」という声が届くのであれば、 おおた農場は従来品種のコシヒカリにこだわって栽培し続けたいと考えています。 従来品種の作付面積は、新潟県内のコシヒカリの中で数%。希少なコシヒカリを真心を込めて大切に育てました。 ■生産者の声 おおた農場の米作りへのこだわり <土づくりへのこだわり> 美味しいお米、大豆を作るため、当農場では土づくりへの努力を惜しみません。 定期的に土壌診断を行い、その結果に基づき堆肥や稲わら等の有機質肥料を使用し、 より美味しい農産物を作るための土づくりをしています。 <美味しさを保つためのこだわり> またお米は、一年を通して均一な温度になるよう低温倉庫で保管し、夏の高温時の品質低下を防いでいます。 <安全へのこだわり> 皆様に安心して召し上がっていただくために、おおた農場の特別栽培米コシヒカリは、栽培期間中農薬・化学肥料の使用を地域基準値の半分以下に抑えた、新潟県認証特別栽培米認証を得ています。 地場産品類型 ※画像はイメージです。 ※高温、多湿での保管でカビや虫が発生しやすくなってしまいます。未開封でも直射日光を避け、風通しの良いところで保管をしてください。冷蔵庫の野菜室がオススメです。
- 容量
- 特別栽培米コシヒカリ 【白米】[5kg×1袋] 原産地:新潟県上越市