新潟県 上越市 (にいがたけん   じょうえつし)

【雪国ジビエ】雪国クマ ランプ スライス 200g 肉 クマ 熊 熊肉 新潟 新潟県産

雪国の雪山で捕れた天然の美味しいクマのランプ ●熊肉 狩猟者が命をかけて捕獲する熊のお肉は、「高級和牛」の上位互換と言われるほどの美味しさ。一度食べたら最後、いつまでも忘れられない味憶となり、一生魅了され続けます。口の中で美味しさが溶け消えていく高級和牛とは異なり、野生動物の硬さ故に口の中で少し長く美味しさを噛み締めていられます。 ●ランプとは? 背中からお尻に位置するお肉。モモ肉に分類されるがロースに隣接しているので、肉食王国ブラジルでは牛肉のランプを「ピッカーニャ」と呼び、「サーロイン(ロース)」のように美味しいビーフを代表する言葉として使われている。ロースと同じぐらいの脂感で、少しだけ歯応えが強め。ロースと並び万人に好まれ、どんなお料理にも合わせやすい。ロースと比べると少し安価なのがポイント。 ●雪国熊のランプ 雪国の熊は脂身が厚いので、ランプ肉も脂身が多く赤身は少なめ。個体によってはほぼ脂身になる場合も。ロースに比べると赤身に入るサシが少ない傾向にあり、少し歯応えがある。熊肉はジビエの中でも硬いお肉に分類されるので、ランプといえども焼く前に、隠し包丁などを入れることをオススメします。また、強火で焼いたり網の上で焼くと、脂が溶け落ちてしまうので注意。鉄板やフライパンを使い弱火でじっくりよく観察しながら焼きましょう。煮込むにはちょっともったいない部位。 ※画像はイメージです。天然のジビエですので、お届けする商品に個体差があります。 ※オンライン決済限定商品です。 ※冷凍庫(約-18℃以下)で保存してください。 ※開封後は冷蔵庫または冷凍庫に入れ、品質保持期限にかかわらず、お早めにお召し上がりください。 ※生または加熱不十分なお肉を食べると、E型肝炎ウイルス、腸管出血性大腸菌または寄生虫による食中毒のリスクがあります。お肉の中心部分まで火が通るようにしっかり加熱し食べましょう。「しっかり加熱」とは、お肉の中心部を「75℃で1分以上」または「63℃で30分以上」加熱することとガイドラインに示されております。 ※お肉と接触した器具の消毒など、取り扱いには十分お気をつけください。

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
お肉の種類:熊肉(新潟県産) お肉の部位:ランプ お肉の形状:スライス 内 容 量:200g ●解凍方法 解体加工処理(精肉)後、真空パックにつめ冷凍したお肉をお届けします。 食べられる12時間~24時間前に冷凍庫から冷蔵庫に移し、ゆっくりと解凍してください。 調理する1時間程前に冷蔵庫から取り出し、よく火を通して料理してください。 ●硬さを感じる場合 ジビエは自然の中を活発に活動する野生動物のお肉です。そのため牛や豚などの畜産動物に比べ筋肉が発達しており、弾力や硬さを感じる傾向があります。 よく噛み締めてゆっくりとお肉を味わうことがジビエの醍醐味ですが、弾力や硬さが気になる場合は、以下の方法をお試しください。 ・お肉を調理する前に、包丁でお肉に短い切れ目を入れたり、包丁の腹や背でお肉を叩く。 ・お肉を焼く前に、ワインやバルサミコ酢、塩麹などを塗る。 ・普段より長く煮込む。 ●雪国ジビエとは? 清く澄んだ雪山で育った木ノ実・野草・果物を食べ、ミネラルが豊富で枯れることのない雪解け水を飲んでいる雪国のジビエは、クサミやクセがなく素材本来の美味しさを堪能できるのが魅力です。また、極寒の雪山での長い冬眠に備える雪国のジビエは、体内に蓄える栄養も多く脂身やその肉質は別格の味わい。 当店で取り扱うジビエ肉はすべて、雪国ジビエ専用の解体加工処理施設「柿崎ブーシェリー」で精肉しております。 [食肉処理 許可番号:新潟県 上保 第1-505号] また、高い品質基準を設定し実際に食べてみて美味しいと思えるジビエ肉しか販売しておりませんので、野生食肉ゆえのアタリハズレ*もございません。※個体差による味の違いはございます。 ジビエを初めて食べる方はもちろん、クサミやクセにより過去にジビエを断念された方にも自信を持ってオススメいたします。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス