塩沢織木目込み人形 猪(ミニ)
1200年前の奈良時代から続く国重要無形文化財指定・ユネスコ無形文化遺産登録の「越後上布」の技術を今に伝承する 伝統織物のトップブランド「塩沢織(塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)」を100%使用した塩沢織木目込み人形(干支勢揃い人形)です。 紬は真綿から糸を紡ぐ、繋ぐ、続くと言うことから縁起を紡ぐ、繋ぐ、続くと言われ、紬で作った物は、とても縁起が良いと言われています。塩沢紬で作った干支の人形は、「最強の縁起物」です。 久月人形学院教授南雲正則(館長)が監修して制作した塩沢織木目込み人形「干支人形」は、ご自分用はもちろんプレゼント用にもお使い頂ける縁起の良いお高級人形です。 ※使用生地:塩沢織(塩沢紬・本塩沢・夏塩沢)塩沢織物工業協同組合会員南雲織物 工場製(南魚沼市) ※監修:久月人形学院教授南雲正則(南魚沼市) ※制作:久月人形学院教授丸山千鶴(新潟市) ※サイズ(本体):高さ7.5cm 幅6.5m 厚み5.0cm ※サイズ(台)間口9.0cm×奥行7.0cm×厚み0.9cm ※付属品:黒塗り台・木札付き ※品質検査:堅牢度検査(対光・洗濯・摩擦)・ホルマリン検査(不使用)・蛍光染料検査(不使用)・アゾ染料 検査(不使用)・検針(不検出)/伝統検査 ※お手入れ方法:空拭き・人形用しょうのう/天然繊維の為、多少の色落ちがする場合があります。 ※別売:屏風・人形ビニールケース ※すべて手作りのため、着用生地が一点一点異なります。 【お問合せ】発送事業者(織の文化館 塩沢つむぎ記念館 TEL:025-782-4888) 検索ワード:クラフト 民芸 人気 おすすめ 送料無料
14,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- ◎サイズ(本体):高さ7.5cm 幅6.5m 厚み5.0cm ◎サイズ(台):タテ7.0cm ヨコ9.0cm 厚み0.9cm ◎付属品:木札・台(別売;屏風・人形ケース) ◎生地:国伝統的工芸品指定塩沢織(塩沢紬・本塩沢/夏塩沢) ◎製造:塩沢織物工業協同組合会員(株)南雲織物工場(南魚沼市) ◎仕上:(株)魚沼整染(十日枚市) ◎検査(新潟県工業技術総合研究所):堅牢度検査(水洗・日光・摩擦)・ホルマリン検査(不検出)・蛍光染料検査(不検出)・アゾ染料検査(不検出)御子様にも安心です。 ◎素材:絹100% ◎監修:久月人形学院教授 南雲正則(南魚沼市) ◎制作:久月人形学院教授丸山千鶴(新潟市) ◎数 量:1点限定(着用している生地が1点1点異なります。表情の違いをご覧下さい。)1つ1つが手作りの為に、制作日数がかかります。大変人気があります。 ※塩沢織は天然繊維の為、長い年月の間に変色する場合があります。これを「色が枯れる」と言います。年月を重ねた「色の変化(枯れ色)」もお楽しみください。
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。