伝統織物のトップブランド塩沢織のネクタイ(絣)O30
伝統織物のトップブランド塩沢織を使った高級ネクタイ 特別な日の心のこもったプレゼントに、素敵な方へのサプライズなプレゼントに、大切な人への高級な土産に! 贈り主のお気持ちとセンスが光ります。自信を持ってお贈りください。 もちろん、ご自分へのご褒美にもお使い下さい。わくわく感・ウキウキ感が違います。 『塩沢織』 塩沢の織物には麻織物の越後上布と絹織物の塩沢紬・夏塩沢・本塩沢の4種類があります。総称して塩沢4大織物と呼びます。独特の深みのある色合と格調高い柄行そして最高の素材が醸し出す手織りの風合いは、塩沢織の最大の特徴です。織の三要素(色・柄・風合い)を完璧に備えた織物が塩沢織です。他に類を見ない高級感と特別感を是非ご堪能下さい。 『塩沢紬』 奈良時代より続く国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の麻織物の技術を、250年前の江戸時代(明和年間)に絹織物に応用して考案された伝統織物。真綿から紡いだ真綿糸という絹糸が醸し出す独特のうんわり感(柔らかさ)は、塩沢紬の最大の風合いです。昭和50年に国の伝統的工芸品第1号に指定。塩沢紬は手織り三大紬(結城紬・大島紬)の1つで、紬の最高峰です。紬は昔から真綿から糸を紡ぐと言う事から、紡ぐ⇒繋ぐ⇒繋がる⇒続くとなり「継続の象徴」です。おもに袷として使用する。 『本塩沢』 奈良時代より続く国重要無形文化財指定ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の麻織物の技術を、350年前の江戸時代(寛文年間)に縮織の絹織物に応用して考案された伝統織物。昭和51年に国の伝統的工芸品に指定。生糸と強撚糸の地緯糸という絹糸が醸し出す独特のシャリ感(サラサラ感)は、本塩沢の最大の風合いです。本塩沢は越後三大縮織(小千谷縮・十日町の明石縮)の1つで、縮織の最高峰です。おもに単として使用する。 縫製を除き生地の製造から全て80%南魚沼産です。 【ご注意事項】 絹は大変デリケートな繊維です。適切な優しいお取り扱い方法をお願い致します。長くお使い頂けます。 紬など天然繊維は、長い年月の中で色が変化します。これを「色が枯れる」と表現します。年輪を重ねたものだけの特権です。 この色の進化もお楽しみ下さい。味が出てきます。 関連キーワード:ネクタイ ファッション 人気 おすすめ 送料無料
- 容量
- 塩沢織のネクタイ(絣)O30 ◎生 地:塩沢織(塩沢紬・本塩沢) ◎サイズ:長さ140.0cm 幅(大剣)8.5cm 幅(小剣)4.0cm ◎素 材:絹100% ◎数 量:5点限定 ◎製造:塩沢織物工業協同組合会員南雲織物工場(南魚沼市) ◎仕上:十日町織物工業協同組合会員(株)魚沼整染(十日町市) ◎検査(新潟県工業技術総合研究所):堅牢度検査(洗濯・対光)・ホルマリン検査(不検出)・アゾ染料検査(不検出)・蛍光染料検査(不検出) ◎製作(縫製):武倉商店(東京) 1尺幅の塩沢織の反物を使用している為、裁断する場所によって若干の柄の出方が異なる場合があります。 ※ギフト包装可能です。ご希望の方は下記事業者までご連絡ください。 【お問合せ】発送事業者(織の文化館 塩沢つむぎ記念館 TEL:025-782-4888)