富山県 氷見市 (とやまけん   ひみし)

自分で作る!靴作り1日体験(3名) 富山県 氷見市 体験 靴 製作 手作り

靴職人監修のもと、自分好みの靴が作れます。 作業時間は1日。自分の足にあった、自分好みの靴を作ってみませんか? 【体験の流れ(目安)】 ・9時半:靴の素材選び。※何色の革にするかなど、事前に考えておくとスムーズに選べます。 ・10時:パーツカット。型紙に合わせてパーツをカットしていきます。 ・12時-13時:お昼休憩。職人とワイワイ靴トーク! ・13時-16時半:裁縫。午前中にカットした靴のパーツを靴底に縫い付けていきます。 靴底に空いている穴に沿って夢中に縫い付け! 16時半:完成!作った靴を履いて帰ってもいいし、持って帰ってもいいです! 【体験の日程につきまして】 2名以下:定期的に開催しているワークショップにご参加いただく形となります。 3名以上:寄附者様のご都合に合わせてワークショップの開催が可能です。 【ご利用につきまして】 事前予約が必要です。チケット発送時に同梱いたします案内に従い、ご自身でご予約をお願いいたします。 体験当日はチケットを担当者にお渡しください。 ※製作できる靴のサイズは22-29cmとなります。ご注意ください。 ※有効期限は1年です。 ※換金及び返金はできません。 開催場所:氷見市漁業文化センター 住所:富山県氷見市中央町7-1 靴のつるが(電話番号):0766-72-6966 【注意事項/その他】 製作できる靴のサイズは22-29cmとなります。ご注意ください。 有効期限は1年です。

180,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
体験チケット(3名用)

【発送につきまして】
14日以内の不在予定がある場合は、申込み時に必ず備考欄にご記入ください。
定期便以外の返礼品につきまして、お届けの調整が困難になるため、15日以上の長期不在がある場合は、不在期間を終えた後に寄附をしてください。状況によってはお選びいただいた返礼品のお届けができなくなる場合がございます。
不在日の要望以外は記載いただいても対応致しかねます。予めご了承ください。(例:何月希望・連続定期便を隔月で送ってほしい・年末希望・正月用等)
長期不在による返礼品の劣化や、不在、転居、申込不備などによりお礼品が返品された場合、再送対応はできません。
お品物の転送をご希望の場合、転送費用は寄附者様負担となります。

【お届け後につきまして】
お受け取り後は速やかに中身をご確認下さい
※万全を期して返礼品をお届けしていますが、万が一不具合がございましたら写真(画像)を添付のうえ「[email protected]」までメールにてご連絡ください。
※日数が経ったものに関しましてはご対応できない場合がございます。

写真
写真
写真
写真
写真
写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス