漁師がつくった蟹の干物食べ比べセットとお刺身ぽん酢
特許取得の干物技術で、蟹の干物化に成功!富山湾の紅ズワイガニをはじめ、日本海の本ズワイガニも干物にいたしました。また、2021年度は、はじめて蟹の爪も干物化に成功しましたので、それもセットにし、IMATOのかにぼし(R)を食べ比べ用にまとめしました。干物なので、手を汚すことなくお気軽にお召し上がりいただけます。ぜひ、食べ比べてみてください。 【かにぼし】希少部位である爪とほぐし身をセットにしました。ゆっくり唾液で溶かすようにお召し上がりください。蟹の旨味が口いっぱいに広がります。 【お刺身ぽん酢】白身の刺身をさっぱりと!との思いで魚屋と醤油屋がコラボしました。刺身だけでなく、焼き魚や鍋、湯豆腐、サラダ、豚しゃぶ等…ワンランク上の味になります! 【IMATOの店舗紹介】 「IMATOはお母さんたちの声から生まれました。」 IMATOの前身は、お魚のさばき方教室の講師を受けたことから始まりました。その教室の中で、安全安心なお魚が本当に少ないことを知りました。 「現役漁師だからこそできる、安全安心な魚を求めて。」 現役漁師ならではの新鮮さの桁違い、25年の経験で得た鮮魚の目利き、全国の漁港への確かなルートを武器に、より新鮮で安全な食材を調達することができるようになりました。 「富山の漁師町、新湊に腰を下ろし、毎日新鮮なお魚を届けています。」 2018年4月からは、新湊の内川にお店も構えました。ここでは観光客をはじめ、地元の方々も干物を買いに足を運んでくださいます。また、富山県内外の老舗料亭などへも毎日お魚を届けています。
- 容量
- ・かにぼし(R)ほぐし身 ・かにぼし(R)爪ハード×2 ・かにぼし(R)爪ソフト ・お刺身ぽん酢1本(150ml)
【原材料】
しょう油加工品: しょうゆ(国内製造)、米酢、砂糖、柑橘果汁(柚子、すだち)、本みりん、食塩/アルコール(一部に大豆・小麦を含む)
かにぼし(R): かに(国産、カナダ、アメリカ等)/食塩、調味料(アミノ酸等)
【保存方法】
しょう油加工品: 直射日光を避け、常温で保存
かにぼし(R): 直射日光、高温多湿の場所を避けて保存
【販売者】
しょう油加工品: 株式会社IMATO 富山県射水市本町3-1-6
【製造者】
かにぼし(R): 株式会社IMATO 富山県射水市本町3-1-6
【備考】
※画像はイメージです。
※かにぼし(R)に使用している蟹は、国産または外国産(カナダまたはアメリカ)です。
【IMATOの店舗紹介】
「IMATOはお母さんたちの声から生まれました。」
IMATOの前身は、お魚のさばき方教室の講師を受けたことから始まりました。その教室の中で、安全安心なお魚が本当に少ないことを知りました。

「現役漁師だからこそできる、安全安心な魚を求めて。」
現役漁師ならではの新鮮さの桁違い、25年の経験で得た鮮魚の目利き、全国の漁港への確かなルートを武器に、より新鮮で安全な食材を調達することができるようになりました。

「富山の漁師町、新湊に腰を下ろし、毎日新鮮なお魚を届けています。」
2018年4月からは、新湊の内川にお店も構えました。ここでは観光客をはじめ、地元の方々も干物を買いに足を運んでくださいます。また、富山県内外の老舗料亭などへも毎日お魚を届けています。
