石川県 - (いしかわけん   いしかわけん)

輪島塗 糸目ぐい呑み 魚貝絵替わり蒔絵

お酒を注ぐと内側に描いてある魚貝類金色紙文様が浮き上がりお酒を飲みながら魚貝文様をおつまみにして楽しめるぐい呑みです。 長い歴史の中で輪島塗の漆器は、その口当たりの良さから酒器としても親しまれてきました。おもてなしの器、日常の生活の器として。陶器とは違う口当たりと蒔絵師が丹精込めてフグ・カニ・イカ・カレイ・サザエの加飾を施しており、手描きの美しい魚貝蒔絵を楽しみながらくつろぎのひと時をお楽しみください。    ※長時間湯水に浸しておくことは避けて下さい。 ※ご使用後出来るだけ早く洗い、柔らかい布で水気をぬぐい、乾いた布で拭いておきますと長持ち致します。 ※タワシ・みがき粉・機械での食器洗いや乾燥機等のご使用は避けて下さい。 ※落としたり、強い衝撃を加えると、傷がついたり割れることがあります。 ※火のそばに置かないで下さい。 ※科学ぞうきんのご使用は避けて下さい。(光沢がなくなります。) ※石川県内において、下地→研物→中塗→中研ぎ→上塗、加飾の蒔絵→梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

352,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
内容:糸目ぐい呑み 魚貝絵替わり蒔絵(加飾:フグ・カニ・イカ・カレイ・サザエ) 容量:5個(1組 125g)(加飾:フグ・カニ・イカ・カレイ・サザエが各1個 25g) サイズ:7.0cm×7.0cm×3.8cm 原産地・製造地:石川県輪島市 素材:天然木・天然漆 塗色:溜

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス