加賀獅子頭(ケース付き)
加賀の国(石川県)に400年以上伝わる加賀獅子頭。霊峰白山の麓の桐の木を原木に一刀一刀心を込めて彫り上げています。加賀獅子頭は大きく開く口で、災難を喰い止めると伝えられています。守り刀を噛み魔除け厄除け疫病退散の守り神として飾られます。お正月飾りは勿論、縁起物として各種お祝い事(新築・結婚・出産・節句・受験・大会・お見舞い)など、あらゆるお祝い事や祈願には最適です。 ※画像はイメージです。 ※石川県内において、製材→木彫→仕上げ→梱包までの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。
110,000円以上の寄附でもらえる
- 容量
- 内容:加賀獅子頭(ケース付) サイズ:獅子頭 幅13×高7.5×奥7.5(cm)、ケース外寸 幅27×高20×奥15(cm) 製造地:石川県白山市
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。