石川県 - (いしかわけん   いしかわけん)

牛首紬 扇子セット(生成ストライプ)

白山市白峰(旧白峰村)に伝わる牛首紬は、ひとつの繭に2頭の蚕が入った希少な玉繭から昔ながらの独特の技法で手挽きした玉糸を使うことで、所々にあらわれた節が特徴的な、約850年の歴史を持つ織物です。 20工程にも及ぶ伝統の作業を経て紡がれる牛首紬は、釘が抜けるほどに丈夫なことから昔は別名「釘抜紬」とも称されており、気品のある光沢感と軽やかで身体にしっくりとなじむ着心地の良さから日本三大紬の一つとも呼ばれ、高く評価されています。 牛首紬の落ち着いた色合いと独特の光沢感を活かし、おしゃれで粋な扇子に仕上げました。 ※石川県内において、糸づくり、織りの工程を行うことにより、相応の付加価値が生じているもの。

42,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
生地 紬100% 持ち手 竹 閉じたサイズ 幅約3cm × 長さ約21cm 広げたサイズ 幅約37cm × 長さ約21cm 専用ケース付き

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス