【アンテナショップ(東京都)での受け取り限定】[19503]天たつ汐うにとへしこのセット :Eコース寄付額15,000円(寄付の使い道に「福井県アンテナショップ応援」を選択された県外在住の方のみ)
【ご注意ください】 こちらの商品は、東京都にある福井県アンテナショップにての受け取り限定とさせていただいております。 (汐うに) 越前仕立て汐うには、バフンウニの卵巣に塩を用いて、日持ちのする保存用のウニとして加工されたものです。二百年続いた製法にてウニの卵巣と塩だけで仕上げた熟成うにです。 ご飯の上にのせたり、パスタに和えたりいろいろな使い方ができます。 (鯖へしこ) 新鮮な鯖を塩漬けにし、いったん取り出してから、ぬかに漬け、本漬けにして一年から二年の長期にわたって漬け込み、自然熟成したものです。 魚類の糠漬けの起源は古く、鎌倉時代より行われていたようです。魚の糠漬けにはいろいろな魚が使われます。若狭の家庭では今でも、鯖、鰯、いか、はたはた、ふぐなどを使って作っています。 昔から、冬場の保存食として若狭の各家庭で作られてきた「へしこ」。冬の降雪、また日本海の荒波に、昔の小型漁船では漁場に出られない日も多かったと思われます。そんなときの貴重な動物性タンパク質だったのでしょう。 千鳥苑のへしこは、ほかの地区の塩と糠だけのへしことは違い、秘伝のダシを加え熟成させる代々伝えられた㊙レシピでつくられています。 ●福井の特産品をお試しいただき、福井の魅力を体感ください。 ●ご注意ください! ・東京都にある福井県アンテナショップにお越しいただき、引換券と交換で特産品を受け取っていただけます。 ・特産品をご自宅にお届けするものではありませんのでご注意ください。 ・福井県アンテナショップ:ふくい南青山291(港区南青山)、食の國福井館(中央区銀座)) ・お受取りには、福井県が発行する引換券が必要です。引換券の発行には、2週間程度かかることがあります。 【特産品引渡期間】 令和2年3月31日まで ●ご来店の際、万が一欠品がございましたら、代替の品への変更にて対応いたします。 ●写真はすべてイメージです。仕様・デザイン・色・柄・サイズ・内容量などが変更になることがあります。 ●福井県は、地方税法第37条の2第2項各号及び第314条の7第2項各号に掲げる基準に適合する地方団体として総務大臣の指定を受けています。当該商品は、福井県内で生産された、総務省告示で定める地場産品基準を満たした商品です。
(ご注意ください!)福井県アンテナショップでの受け取りとなります。ご自宅までのお届けはしておりませんのでご了承ください。

住所:東京都港区南青山5丁目4-41グラッセリア青山内
営業時間:11:00~19:00
TEL:03-5778-0291
東京メトロ千代田区千・銀座線・半蔵門線
「表参道駅」B3出口より徒歩5分

住所:東京都中央区銀座1-3-3銀座西ビル1F
営業時間:03-5524-0291
TEL:03-5524-0291
東京メトロ銀座1丁目駅3番出口徒歩1分、銀座駅C8出口徒歩5分
JR有楽町駅京橋口徒歩3分