めがねの聖地・鯖江へ。職人に直接オーダーできる大人の眼鏡作り【P-12401】
●内容 職人に直接オーダーできる大人の眼鏡作り ●コース内容 1.オリエンテーション 2.工房見学 3.ギャラリーでヒアリングタイム ●開催予定日 こちらの体験は、リクエストベースとなります。 ●含まれるもの 体験料、材料費 ※送料は現地にてお支払いいただきます。また添乗員や送迎は含まれておりません。 ●注意事項 ・他グループの方と一緒にご案内する場合がございます。 ・送料は販売料金には含まれておりませんので、現地にてお支払ください。 ・体験で作るのはフレームのみになり、販売価格には含まれておりません。 眼鏡のレンズは、レンズの取り扱いがあるショップなどに持ち込んでいれて頂く 必要がございます。 どこのお店に持って行ったらいいか分からない場合は、竹内さんにご相談下さい。 ・ヒアリング受注後のキャンセルはお受けできません。 料金の返金は致しませんので、ご了承ください。 ・好みなどについてはヒアリングしますが、 デザインについてのオーダーはお受けできません。 デザインは完全に竹内さんにお任せする形式になりますので、 承知して頂いたうえでご参加ください。 ・場合によっては受注をお断りさせて頂くことがございます。 その場合、料金は後日の返金対応とさせて頂きます。
ご寄付前に、一般社団法人SOE([email protected])まで、次の内容をメールにてご連絡ください:お名前・参加人数・参加希望日(第3候補日まで)。メールの件名は「ふるさと納税:大人の眼鏡作り」としてください。体験日程が決定しましたら、ご寄附をお願いします。
自分の作った眼鏡を、本当に欲しいと思った人に届けたい

数々のオーダーにも対応し、オリジナルでも個性豊かな眼鏡を生み出す竹内也人さん。
「自分だけの」そんな特別感が溢れ出す眼鏡を竹内さんに相談してみませんか?
工房見学もついた、改めて眼鏡のイメージが変わる体験です。

体験内容

・オリエンテーション&工房見学
サンオプチカルに来たら、まずは眼鏡が作られている工場を見学。
どんな工程を経て自分の眼鏡ができていくのか知ることができ、また眼鏡作りの知識や奥深さを学ぶことができます。

・ギャラリーでヒアリングタイム
見学のあとはギャラリー&カフェの「奇人眼鏡展」に移動。
竹内さんがこれまで作ってきた様々な眼鏡を見たり、実際にかけてみることができます。
ゆっくりとカフェでくつろぎながら、どんな眼鏡をつくるのか竹内さんと相談し、じっくりと「方向性」を決めていきます。

現地での体験はそこまで。
方向性が決まったら、そのあとのデザインは竹内さんにおまかせします。
最終的なデザインはいくつもある型の中から、あなたに似合うものを竹内さんが選んで製作。
あとはどんな眼鏡になるのか、自宅に届くのを楽しみに、約半年ほどお待ちいただきます。

眼鏡フレームが届いたら、眼鏡のレンズは入っていないので、お客様のお住まいの地域にある眼鏡屋さんでいれてもらいましょう。 これで「あなただけの」特別な眼鏡のできあがりです!

眼鏡は顔の一部と言えるほど、その人を表す大事な要素の一つ。
自分の個性や潜在的な魅力を引き出すこだわりの眼鏡を、ぜひ竹内さんに相談してみてはいかがでしょうか。
※レンズを入れる眼鏡屋さんに迷われる場合は、竹内さんが相談にのってくださいますのでご安心ください。
SUNOPTICAL
竹内也人さんは、プラスチック枠の眼鏡フレームをつくる眼鏡工場「サンオプチカル株式会社」で活躍する眼鏡職人。 普段使いできるお洒落なものから、アーティスティックなものまで、様々な眼鏡やサングラスをデザインから手掛けています。 また海外の展示会等にも出展し、これまで多くのファンを魅了してきました。
ちゃんと人と向き合うことに重きを置き、眼鏡作りに情熱を向ける竹内さん。
体験では、そんな竹内さんとじっくり会話を通して一緒に眼鏡作りを行うことができます。
詳細情報
【ツアー詳細】
所要時間:約2時間(人数によって所要時間はかわります。)
最少催行人数:1名
最大定員人数:4名
※但し、オーダー受注は1名様のみとなります。
また付き添いの方は3名様まで可能となり、見学料1人 / 1,300円を別途現地でお支払い頂きます。
添乗員:なし
【集合場所】
SUNOPTICAL&Gallery
〒916-0005 福井県鯖江市杉本町802-5
アクセス方法
■車でお越しの方
北陸自動車道 鯖江I.Cより 25分(駐車場有)
■電車でお越しの方
ハピライン武生駅より 車で 25分
ハピライン鯖江駅より つつじバスで「ふくしん神明支店前」下車 > 徒歩15分
■駐車場 有り