福井県 鯖江市 (ふくいけん   さばえし)

【選べるカラー】NON 酒器セット [G-04402] /お酒 カップ 漆塗り 漆器 Kyutarou BLUE 漆器久太郎 和食器 木製 おしゃれ 伝統工芸品 福井県鯖江市

74,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
【内容】 〈NON〉日本酒モダン酒器セット 1点 【カラー】 ・NIVI赤レンガ ・NIVI曇天 ・NIVI紺碧 ・NIVI鶯茶 ・木目 ※5色からお選びいただけます。 【サイズ】 ・全長:H125×直径54mm ・冷酒グラスH91×直径50mm ・おちょこH37×直径54mm ・プレートH10×直径54mm 【材質】 木製 漆塗り ※木目デザインのみウレタン塗装 【注意事項】 ・電子レンジ、食器洗浄機には入れないでください。 ・直射日光に当てないでください。 ・塗りたては漆の匂いがしますが、使い続けるうちに徐々に薄れていきます。(特に温かい飲み物を入れると匂いが強くなる場合があります。)

NON 日本酒モダン酒器セット

写真

1500年の歴史を誇る越前漆器の産地、福井県鯖江市。
私たち曽明漆器店はこの地で創業102年を迎え、初代・曽明久太郎の名を冠した「漆器久太郎」の名のもと現代の暮らしに寄り添う漆器を作り続けてきました。
そんな私たちが手がけたのが伝統と革新が融合した「NON 日本酒モダン酒器セット」です。

写真

1500年の歴史を持つ越前漆器の技と福井発の新塗料「NIVI漆」を融合させた
創業102年の曽明漆器店による新しい酒器。
一見すると酒器には見えない洗練されたデザインのこの商品は、
蓋を開けると冷酒用のグラスと熱燗用の猪口が内包されたユニークな構造。

写真

冷酒にも熱燗にも対応し温度をほどよく保つ木製の特徴を活かした、まさに“日本酒好きの心をくすぐる”一品です。
特徴的な木地は成形が難しく職人の高い技術を必要としますが、丁寧に仕上げられたフォルムは軽やかで扱いやすい!
軽量で割れにくく、アウトドアにも最適です。

写真

【カラーリング】

福井県で開発された新塗料「NIVI漆」を用いた漆塗りと、木目を活かしたウレタン仕上げをご用意しました。

●NIVI赤レンガ:赤レンガ倉庫を思わせる深い赤茶色

写真

●NIVI曇天:福井の冬空を映す鈍いシルバーグレー

写真

●NIVI紺碧:日本海の深い青と緑を重ねた碧色

写真

●NIVI鶯茶:鶯の羽を思わせるやさしい緑茶色

写真

●木目:素材の美しさを引き出したナチュラルな仕上がり

写真

【NON】

写真
写真

福井県の伝統工芸を現代に生かす「F-TRAD MADE」プロジェクトから生まれた新商品。
デザインはKAIRI EGUCHI STUDIOの江口海里氏、製作は曽明漆器店の曽明富代・晴奈が担当。
職人とデザイナーの密な連携により、伝統と現代デザインの“ちょうどよい接点”を形にしました。
機能性と美しさを兼ね備えたこの酒器は、ご自宅での晩酌はもちろん贈り物にも最適です。
・日本酒愛好家への誕生日ギフト
・還暦祝いや結婚祝いなどの記念品
・父の日・母の日・敬老の日などの感謝の贈り物
・海外の方への「日本の心」を伝える手土産としても

―毎日の晩酌が特別なひとときに変わる―

そんな願いを込めて鯖江の地からお届けします。
暮らしに寄り添い、心に潤いをもたらす新しい漆器のかたちをぜひご体感ください。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス