福井県 坂井市 (ふくいけん   さかいし)

笏谷石ディスプレイ台 【インテリア 花台 雑貨 飾り 置き物 ディスプレイ 銘石 青石 笏谷石 縁起物】 [C-8201]

笏谷石のディスプレイ台 インテリア、花台など使い道いろいろ ※画像はイメージです

38,500以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
笏谷石の花台 (亀甲紋) サイズ:縦130mm×横185mm×高さ25mm

笏谷石 ディスプレイ台

写真

笏谷石で作成した商品になります。
水に濡れると、石の色が深い青緑色に変わる不思議な柔らかい石、それが福井県の笏谷石。 別名「青石」とも呼ばれます。

現在は採掘されていない貴重な石を職人が一つ一つ加工しています。
吸水性の高いこの笏谷石は水に濡れると、青くグラデーションのように石が変化し、目でも楽しめ、笏谷石独特の感触をお楽しみ頂けます。
一輪挿しなどのフラワーベースなどを置いてもいいですし、置き物やアクセサリーなどを置いてもおしゃれになります。
約1700万年前の、火山活動により地球が作った笏谷石という作品を、お手元にどうぞ。

※柄の部分は彫刻してあります。
※天然の物なので、色味、柄が様々です。
※現在採掘がされていませんので、希少価値が高い石です。
※簡易梱包での発送になりますので、ご了承ください。

亀甲文様(きっこうもんよう)は、日本の伝統的な吉祥文様のひとつです。
この吉祥文様は、めでたく、縁起の良い柄として長年継承されてきた文様のことをいい、亀甲以外には代表的なもので「鳳凰」「瑞雲」「鶴」「獅子」「牡丹」「松竹梅」などがあります。
亀甲文様の元となるのは正六角形です。
これは長寿吉兆の象徴である亀の甲羅の形が由来となっています。

※衝撃を与えると破損する恐れがあります。
※ 天然の物なので、色味、柄が様々です。
※ 笏谷石特有の凹み等がございます。

写真
写真
写真
写真
写真

■お届け内容

写真

内容量

笏谷石の花台 (亀甲紋)

原材料

笏谷石
石材用塗料

写真
掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス