福井県 若狭町 (ふくいけん   わかさちょう)

樽熟成梅酒と微糖梅酒、BENICHU19°20°2種6本飲み比べセット(750ml) [№5580-0411]

若狭町は梅の産地。主な品種が紅映(べにさし)梅です。この品種は、ほぼ100%福井県内でしか生産されない希少な品種と言えます。 その紅映梅を使用した2種3本ずつの飲み比べセット。 BENICHU19°は、梅酒の原酒をブランデーを漬けていた樽に移し替えて、3年熟成させた樽熟成梅酒。毎年1000本の数量限定。アルコール度数19。 ブランデーのような芳醇な香りとまろやかな甘さが特徴。氷を入れてロックでお飲みいただくのがおススメ。バニラアイスに少しかけると、大人のデザートにも。 BENICHU20°は甘さ控えめ微糖の梅酒。度数20。ロック、炭酸割りがおススメ。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。 事業者:特定非営利活動法人若狭物産協会

53,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
BENICHU19°、BENICHU20°の2種、それぞれ750mlを3本ずつ ※梅酒は、それぞれ専用のカートン箱入り。 ※カートン箱入りの梅酒を専用の段ボール箱に入れてのお届けです。 【BENICHU20°】梅(福井県産)、醸造アルコール、ウォッカ(国内製造)、糖類 【BENICHU19°】梅(福井県産)、醸造アルコール、ウォッカ(国内製造)、糖類

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス