福井県 若狭町 (ふくいけん   わかさちょう)

女子大生がラベル考案の鳥浜酒造の日本酒3種3本(300ml×3本) [№5580-1261]

妻女子大学(東京)の学生が考案したラベル、「常神」、「若狭の舞」、「水鏡」のセット。常神は、若狭の常神半島の魚料理などと楽しんでいただきたい想いをデザイン。若狭の舞は、魚介類の豊かな若狭地方をイメージしてデザインされました。水鏡は、三方五湖の水の美しさ、青さ、湖によって色合いが変化する様子をデザインされました。                                                                               大妻女子大学家政学部ライフデザイン学科の「和の暮らし推進プロジェクトチーム」(宮田安彦ゼミ)は、2015年から各地の日本酒とその地元の特産品を使用した日本酒ベースのカクテルの開発に取り組んでいます。2015年に若狭町が選ばれ、2種のカクテルを考案してもらいました。2018年には再度、若狭町・若狭地方の特産品を使用して第2弾のカクテルを考案しました。 このようなご縁が続いており、日本酒のラベル考案にも取り組んでもらいました。 鳥浜酒造は、高い煙突がシンボルの創業100年を越える蔵。甘口・うま口系の味わいが特徴のお酒をつくられています。 ※画像はイメージです。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。20歳未満の申し受けは致しておりません。

14,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
全て若狭町内の鳥浜酒造で製造。 【常神】300ml  米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 【若狭の舞】300ml 米(国産)、米麹(国産米) 【水鏡】300ml  米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス