山梨県 - (やまなしけん   やまなしけん)

『武の井』純米吟醸・『武の井』純米 720ml×2本 飲み比べセット【1291525】

『武の井』は、慶応元年(1865年)より続く武の井酒造のメインブランドで、日本酒と純米焼酎にその名を冠しています。 昔ながらの伝統を受け継ぐラインナップのほか、2015年からは新・武の井として、新たな味わいを楽しめる日本酒もリリースしております。 本製品は山梨県北杜市内の八ヶ岳水系地域で生産された酒造好適米『ひとごこち』を100%使用し、八ヶ岳の伏流水を用いて製造した純米酒の2本セットです。 ※地域ブランドを国が保護する地理的表示制度(GI)『山梨』を取得しています。 【武の井 純米吟醸 ひとごこち 14度】 日本醸造協会頒布の『協会7号』酵母を用い、製造技術を駆使して14度台の原酒に仕上げました。 なめらかでありつつ、キレの良さも持ち合わせた優しい純米吟醸です。 冷やしてお召し上がりください。 【武の井 純米 ひとごこち 15度】 東京農業大学で分離され、全国でも約30蔵のみが使用できる花酵母の一種『つるばら酵母』と、日本醸造協会頒布の『協会7号』酵母を使用したハイブリット純米酒です。 冷酒から燗酒まで幅広い温度帯で美味しくお楽しみいただけます。 ■生産者の声 武の井酒造株式会社は、豊かな山々や水源に恵まれた山梨県北杜市にある、親族のみで経営する小さな酒蔵です。 慶応元年(1865年)創業、日本酒と純米焼酎を製造しています。 社名の『武の井』は、初代蔵主の清水武左衛門の名と、八ヶ岳の伏流水が湧く井戸に由来しております。 原料米には、山梨県産米のほか、全国各地より取り寄せた酒造好適米を用い、発酵に必要な酵母は、東京農業大学で分離された『花酵母』を中心に使用しております。 ■注意事項/その他 ・お酒は20歳になってから。 ・飲酒運転は法律で禁止されています。 ・妊娠中や授乳期の飲酒は気をつけましょう。 ・お酒は楽しく適量を。 ・冷暗所に保管し、開封後はお早めにお召し上がりください。 ※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。 ■製造・加工工程等 山梨県北杜市で行っている製造・加工工程:蒸きょう、醸造、瓶詰、梱包

15,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
■お礼品の内容について ・武の井 純米吟醸 ひとごこち[720ml×1本] 製造地:山梨県北杜市 ・武の井 純米 ひとごこち[720ml×1本] 製造地:山梨県北杜市 ■原材料・成分 ・武の井 純米吟醸 ひとごこち:米(国産)、米麹(国産米) 山梨県北杜市産 ひとごこち 100%使用 ・武の井 純米 ひとごこち:米(国産)、米麹(国産米) 山梨県北杜市産 ひとごこち 100%使用

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス