山梨県 都留市 (やまなしけん   つるし)

【無農薬】わさび漬け3点セット

菊地農園の歴史は古く、大正時代から代々わさび農家を営んでいます。当園のわさびは農薬を使っておらず、富士山からの伏流水を利用し日々愛情込めて育てています。 すべての材料をこだわりぬいて作ったわさび漬けを今回は生わさびとのセットにしました!白いご飯のお供はもちろん、お酒のおつまみにもピッタリな無農薬わさびセットを是非ご賞味下さい。 ※賞味期限後は風味がおちてしまうため、到着後お早めにお召し上がりください お問い合わせ先:菊地わさび園/0554-43-9279

13,000以上の寄附でもらえる
  • 常温
  • 冷蔵
  • 冷凍
  • 定期便
  • ギフト包装
  • のし
容量
①昔ながらのわさび漬け×3 ②無添加わさび漬け×3 ③無農薬生わさび

写真

無農薬の美味しさ。自然の豊かさが詰まったわさび漬け

都留の湧水と山に恵まれた自然豊かな土地。
この土地でわさび栽培を続ける
「菊地わさび園」のわさび漬けが美味しい理由は、
自然の恵みがたくさんつまっていることにありました。

食べる人の笑顔を考えて、作ったレシピ

写真

「菊地わさび園」でつくるわさび漬けは、2種類。

昔ながらのわさび漬けは、
先代から受け継いだレシピで作っています。

無添加わさび漬けは、
生産者の菊地富美男(きくち ふみお)さんが選んだ、
体に優しい材料だけで作られています。

体を温めてくれるてんさい糖に、
海洋汚染の影響を受けていない岩塩と、
地酒の日本酒で作った酒粕。

どれも食べてくれる人の笑顔と、
健康を思いながら選んだ、こだわりの材料です。

添加物を一切使っていないので、
わさび本来の辛味と、風味がより楽しめます。

もちろん、一番こだわっているのはわさび。
自然の恵みをいっぱい受けたわさびは、
完全無農薬で育てたものです。

農薬がなくても立派に育つ

写真

菊地さんも、当初は農薬を使って、
栽培をおこなっていました。

当時は、自然のバランスが崩れているのを
感じていたそうです。

無農薬栽培に切り替えたきっかけは、農園の外で、
虫に食べられずに大きく育っているわさびを見つけたこと。

農薬を使わなくとも、
わさび自身のもつ生命力があれば、
十分立派に育ってくれる。

そう気づいた菊地さんは、
無農薬栽培をはじめる決意をしたのだそうです。

虫に食べられても気にしない

写真

毎日、草取りを欠かさずおこなっていますが、
虫の被害をゼロにすることはできません。

けれど、菊地さんは
「22%は虫に返すつもりでいるから」と笑顔で語ります。

自然に任せるのだから、
全部を自分の思い通りにすることはできません。
そういうことを分かった上で、
自然の成り行きに任せ、受け入れる。

菊地さんの無農薬栽培は、
自然と共生する一つのお手本のように思えました。

美味しいは自然の恵みに支えられている

写真

農薬を使っていたころは、
虫や植物の生態系が偏っているように感じていましたが、
今は生き物が多様性をもちはじめているのを感じるそうです。

農園の周辺で、新種の虫が見つかったのだとも、
自慢してくれました。

わさび園のまわりを歩いていると、
色とりどりの植物や、虫たちが目に入ります。
その日は秋を知らせてくれるススキが、
穂を垂らしていました。

農園を囲む山々を見ながら、
「自然が豊かでしょ。こんなに素敵なところはないよ」
と菊地さんが得意げに話してくれます。

長年続けてきた無農薬栽培で、
本来の力を取り戻した自然。

そのなかで育った菊地さんのわさびは、
自然の恵みがいっぱい詰まった
美味しいわさび漬けを作ってくれています。

掲載内容について、調査日により古い情報の場合もあります。詳細は各自治体のホームページをご覧ください。また、万一、内容についての誤りおよび掲載内容に基づいて損害を被った場合も一切責任を負いかねます。

謝礼品かんたんサーチ

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス